翻訳と辞書
Words near each other
・ 曲芸飛行隊
・ 曲藝團のペツクの冒険
・ 曲解
・ 曲詰
・ 曲説
・ 曲調
・ 曲論
・ 曲譜
・ 曲谷守平
・ 曲路
曲輪
・ 曲輪 (曖昧さ回避)
・ 曲逆県
・ 曲通村
・ 曲進レーザー
・ 曲金駅
・ 曲金駅 (静岡県)
・ 曲長通
・ 曲阜
・ 曲阜市


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

曲輪 : ミニ英和和英辞書
曲輪[くるわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity
: [わ]
 【名詞】 1. ring 2. hoop 3. circle 

曲輪 : ウィキペディア日本語版
曲輪[くるわ]

曲輪(くるわ)は、の内外を土塁、石垣、堀などで区画した区域の名称である。(くるわ)とも書く〔輪郭を意識したときに「郭」、内部の平地を意識したときに「曲輪」と使い分けることもある〕。
主要な曲輪内には、曲輪の出入り口である虎口を封鎖するを始め、最前線の、物見や攻撃を与えるが建てられる。主郭では司令本部となる城主の居所のほか、兵糧を備蓄する蔵、兵たちの食事を仕込む台所などの建造物が建てられていた。戦時、それぞれの曲輪には守備を担当する兵たちが駐屯した。
== 曲輪の配置 ==
曲輪とは、軍事的・政治的な意図を持って、削平・盛土された平面空間と定義でき、15世紀後半に曲輪を連ねる構造が発達し始めたとされ、例えば千葉県横芝光町篠本城は主従の関係が明確でない空間で構成されており、また青森県八戸市根城は一族横並びの構造と考えられ、当初の連郭式城郭では曲輪間に主従の関係はなかったといわれている〔吉川弘文館『歴史考古学大辞典』、「曲輪」の項〕。その後戦国時代以降の城郭では、複数の曲輪を意図的に配置し、一郭を主とし二郭以降を従とする構成が一般的となった。江戸時代には中心的な曲輪に、本丸(ほんまる)・二の丸(にのまる)・三の丸(さんのまる)などの名前が付く。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「曲輪」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.