翻訳と辞書
Words near each other
・ 暁学園
・ 暁学園前駅
・ 暁学園短期大学
・ 暁宇宙
・ 暁小学校
・ 暁嵐の滝
・ 暁嵐公園
・ 暁征丸
・ 暁恵
・ 暁教育図書
暁斎
・ 暁新世
・ 暁新生
・ 暁方ミセイ
・ 暁星
・ 暁星 (曖昧さ回避)
・ 暁星中学・高等学校
・ 暁星中学校
・ 暁星中学校・高等学校
・ 暁星君津幼稚園


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

暁斎 : ミニ英和和英辞書
暁斎[あかつき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あかつき]
 【名詞】 1. dawn 2. daybreak 3. in the event of 
: [とき]
 【名詞】 1. meals exchanged by parishioners and priests 

暁斎 ( リダイレクト:河鍋暁斎 ) : ウィキペディア日本語版
河鍋暁斎[かわなべ きょうさい]

河鍋 暁斎(かわなべ きょうさい、天保2年4月7日1831年5月18日〉 - 明治22年〈1889年4月26日)は、幕末から明治にかけて活躍した浮世絵師日本画家。号は「ぎょうさい」とは読まず「きょうさい」と読む。それ以前の「狂斎」の号の「狂」を「暁」に改めたものである〔「暁」には「キョウ」の音読みもあり、「ギョウ」は慣用音である。〕。明治3年(1870年)に筆禍事件で捕えられたこともあるほどの反骨精神の持ち主で、多くの戯画や風刺画を残している。狩野派の流れを受けているが、他の流派・画法も貪欲に取り入れ、自らを「画鬼」と称した。その筆力・写生力は群を抜いており、海外でも高く評価されている。
== 来歴 ==

=== 生い立ち ===

天保2年(1831年)、下総国古河石町(現茨城県古河市中央町2丁目)にて、河鍋記右衛門ときよの次男としてに生まれる。父は古河の米穀商亀屋の次男の生まれで、古河藩士・河鍋喜太夫信正の養嗣子で、母は浜田藩松平家の藩士三田某の娘。天保3年(1832年)に江戸へ出て幕臣定火消同心の株を買って本郷お茶の水の火消し屋敷(現本郷3丁目)に住み、甲斐姓を名乗る。同時に一家は揃って江戸に出ている。幼名は周三郎といい、河鍋氏を継いだ。兄に直次郎がいた。天保4年(1833年)、周三郎は母につれられ館林の親類、田口家へ赴いた。この時、初めて周三郎は蛙の写生をした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「河鍋暁斎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.