翻訳と辞書
Words near each other
・ 智杖
・ 智東駅
・ 智樹 (小惑星)
・ 智武子
・ 智歯
・ 智歯(第3大臼歯、おやしらず)
・ 智歯周囲炎
・ 智歯難生
・ 智永
・ 智泉
智洞
・ 智満寺の十本スギ
・ 智為利
・ 智為利桓仁
・ 智照院
・ 智片健二
・ 智猛
・ 智現院
・ 智現院 (松平正容側室)
・ 智瑤


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

智洞 : ウィキペディア日本語版
智洞[ちどう]
智洞(ちどう、元文元年(1736年)- 文化2年10月22日1805年12月12日))は、江戸時代中期から後期にかけての浄土真宗。号は桃花房(桃華坊)。諡は応現院。京都の出身。
幼いころ陳善院僧撲に師事して学んだ。真宗の教学とともに華厳に通じており、1767年明和4年)播磨国智暹との本尊義争論のあと名声を得た。また当時現存していた仏書を学林に収め続蔵経を編纂している。1796年寛政8年)本願寺能化であった功存のあとを受けて第7世能化職に就任した。功存の三業帰命説を継承し広めたが、その他の学僧と対立し、三業惑乱の騒動を引き起こした。幕府の裁定により智洞の三業帰命説は異義と断定され、遠流の刑に処せられたが、処分される前に江戸の獄中で亡くなった。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「智洞」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.