翻訳と辞書
Words near each other
・ 景福門
・ 景統
・ 景美駅
・ 景美駅 (台北)
・ 景美駅 (台北市)
・ 景美駅 (花蓮県)
・ 景耀
・ 景興
・ 景色
・ 景虎
景行
・ 景行天皇
・ 景行天皇陵
・ 景表法
・ 景観
・ 景観の日
・ 景観アドバイザー
・ 景観イメージ
・ 景観デザイナー
・ 景観デザイン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

景行 ( リダイレクト:景行天皇 ) : ウィキペディア日本語版
景行天皇[けいこうてんのう]

景行天皇(けいこうてんのう、垂仁天皇17年 - 景行天皇60年11月7日)は、『古事記』『日本書紀』に記される第12代天皇(在位:景行天皇元年7月11日 - 同60年11月7日)。和風諡号大足彦忍代別天皇(おおたらしひこおしろわけのすめらみこと)・大帯日子淤斯呂和氣天皇(古事記)。常陸風土記には大足日足天皇。播磨風土記には大帯日子天皇、大帯日古天皇、大帯比古天皇。日本武尊(やまとたけるのみこと)の父。
「タラシヒコ」という称号は12代景行・13代成務・14代仲哀の3天皇が持ち、時代が下って7世紀前半に在位したことが確実な34代舒明・35代皇極(37代斉明)の両天皇も同じ称号をもつことから、タラシヒコの称号は7世紀前半のものであるとして、12,13,14代の称号は後世の造作と考える説があり、景行天皇の実在性には疑問が出されている。記紀の記事は多くが日本武尊(やまとたける)の物語で占められ、残るのは帝紀部分のみになり史実性には疑いが持たれるものの、実在を仮定すれば、その年代は4世紀前半かと考えられている。
==系譜==

垂仁天皇の第三皇子、母は日葉酢媛命(ひばすひめのみこと)。
*皇后(前):播磨稲日大郎姫(はりまのいなびのおおいらつめ) - 若建吉備津日子
 *櫛角別王(くしつのわけのみこ)
 *大碓皇子(おおうすのみこ) - 身毛津君(牟宜都国造)等祖
 *小碓尊(おうすのみこと、日本武尊) - 仲哀天皇
*皇后(後):八坂入媛命(やさかいりびめのみこと) - 八坂入彦命
 *稚足彦尊(わかたらしひこのみこと、成務天皇
 *五百城入彦皇子(いおきいりびこのみこ)
 *忍之別皇子(おしのわけのみこ、押別命)
 *稚倭根子皇子(わかやまとねこのみこ)
 *大酢別皇子(おおすわけのみこ)
 *渟熨斗皇女(ぬのしのひめみこ、沼代郎女)
 *五百城入姫皇女(いおきいりびめのひめみこ)
 *依姫皇女(かごよりひめのひめみこ)
 *五十狭城入彦皇子(いさきいりびこのみこ、気入彦命?) - 御使連
 *吉備兄彦皇子(きびのえひこのみこ)
 *高城入姫皇女(たかぎいりびめのひめみこ)
 *弟姫皇女(おとひめのひめみこ)
*妃:水歯郎媛(みずはのいらつめ) - 磐衝別命女、石城別王
 *五百野皇女(いおののひめみこ、久須姫命) - 伊勢斎宮
*妃:五十河媛(いかわひめ)
 *神櫛皇子(かむくしのみこ) - 讃岐公(讃岐国造)・酒部公祖
 *稲背入彦皇子(いなせいりびこのみこ) - 佐伯直・播磨直(播磨国造)祖
*妃:阿倍高田媛(あべのたかだひめ) - 阿倍氏木事女
 *武国凝別皇子(たけくにこりわけのみこ) - 伊予御村別・和気公等祖
*妃:日向髪長大田根(ひむかのかみながおおたね)
 *日向襲津彦皇子(ひむかのそつびこのみこ)
*妃:襲武媛(そのたけひめ)
 *国乳別皇子(くにちわけのみこ)
 *国背別皇子(くにせわけのみこ、宮道別皇子)
 *豊戸別皇子(とよとわけのみこ)
*妃:日向御刀媛(ひむかのみはかしびめ)
 *豊国別皇子(とよくにわけのみこ) - 日向国造
*妃:伊那毘若郎女(いなびのわかいらつめ) - 若建吉備津日子女、播磨稲日大郎姫妹
 *真若王(まわかのみこ、真稚彦命)
 *彦人大兄命(ひこひとおおえのみこと)
*妃:五十琴姫命(いごとひめのみこと) - 物部胆咋宿禰
 *五十功彦命(いごとひこのみこと)
*(以下は母不詳、多くは『先代旧事本紀』に拠る)
 *若木之入日子王(わかきのいりひこのみこ) - 五十狭城入彦皇子と同一人か
 *銀王(しろがねのみこ、女性)
 *稚屋彦命(わかやひこのみこと)
 *天帯根命(あまたらしねのみこと)
 *武国皇別命(たけくにこうわけのみこ) - 武国凝別命と同一人か
 *大曽色別命(おおそしこわけのみこと)
 *石社別命(いわこそわけのみこと)
 *武押別命(たけおしわけのみこと)- 忍之別命と同一人か
 *曽能目別命(そのめわけのみこと)
 *十市入彦命(とおちいりびこのみこと)
 *襲小橋別命(そのおはしわけのみこと)
 *色己焦別命(しここりわけのみこと)
 *息長彦人大兄水城命(おきながのひこひとおおえのみずきのみこと) - 彦人大兄命と同一人か
 *熊忍津彦命(くまのおしつひこのみこと)
 *武弟別命(たけおとわけのみこと)
 *草木命(くさきのみこと)
 *手事別命(たごとわけのみこと)
 *大我門別命(おおあれとわけのみこと)
 *豊日別命(とよひわけのみこと)
 *三河宿禰命(みかわのすくねのみこと)
 *豊手別命(とよてわけのみこと)
 *倭宿禰命(やまとのすくねのみこと)
 *豊津彦命(とよつひこのみこと)
 *大焦別命(おおこりわけのみこと)
『古事記』によれば記録に残っている御子が21人、残らなかった御子が59人、合計80人も御子がいたことになっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「景行天皇」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.