翻訳と辞書
Words near each other
・ 昭和憲法
・ 昭和戦争
・ 昭和推理傑作選・横溝正史シリーズ
・ 昭和放水路
・ 昭和放浪記 (水前寺清子の曲)
・ 昭和文化
・ 昭和新山
・ 昭和新山 (小惑星)
・ 昭和新山ユースホステル
・ 昭和新山熊牧場
昭和新潟大火
・ 昭和新纂国訳大蔵経
・ 昭和日タン
・ 昭和日常博物館
・ 昭和映画
・ 昭和時代
・ 昭和時代の日本の勅令一覧
・ 昭和最後の秋のこと
・ 昭和期
・ 昭和村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

昭和新潟大火 : ミニ英和和英辞書
昭和新潟大火[しょうわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

昭和 : [しょうわ]
 【名詞】 1. Japanese emperor (1926-1989) 
: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 
: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
: [かた]
 【名詞】 1. lagoon 
大火 : [たいか]
 【名詞】 1. large fire 
: [ひ]
  1. (n,n-suf) fire 2. flame 3. blaze 

昭和新潟大火 ( リダイレクト:新潟大火 (1955年) ) : ウィキペディア日本語版
新潟大火 (1955年)[にいがたたいか]

1955年新潟大火(にいがたたいか)とは、1955年(昭和30年)10月1日未明新潟県新潟市(現・同市中央区)の中心部で発生した火災、及びそれによる被害の総称である。
新潟市中心部では明治維新以後、「新潟大火」と呼ばれる大規模な火災が数回あり、このうち1908年明治41年)3月8日の大火(若狭屋火事)では1000戸以上を延焼し、萬代橋の初代橋梁を半分以上焼失する被害が出ている(詳細は新潟大火を参照)。当記事では、前述した1955年の大火(いわゆる『昭和新潟大火』)について記述する。
== 火災状況 ==

=== 発生 ===
火災が発生したのは、1955年10月1日午前2時50分頃。出火元は新潟市医学町一番町にあった新潟県庁舎第三分館で、出火原因はモルタル外壁内部で発生した漏電によるものだった。第三分館は県教育庁などが配置されていた木造の分庁舎で、当時の県庁本庁舎(現在の新潟市役所本庁舎本館立地)の向かい側に所在し、現在はマンション「ダイアパレス医学町」が立地する場所である。ちょうど日本海台風22号が通過した直後のことで、西からの強風により、東方向の新潟市街地へ向けて火の手が広がった。
午前3時4分、新潟市消防本部(現在の新潟市消防局の前身)に初期通報が入り、消防隊が出動する。
しかし台風からの吹き返しの強風に加え、連日のフェーン現象で空気が乾燥していたため火の回りが速く、県庁から真っ直ぐ北へ伸びる東中通、その1本東の西堀通に延焼。更にその先の古町方面に燃え広がった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新潟大火 (1955年)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.