翻訳と辞書
Words near each other
・ 昭和16年
・ 昭和17年
・ 昭和18年
・ 昭和19年
・ 昭和1年
・ 昭和1桁
・ 昭和20年
・ 昭和20年代
・ 昭和21年
・ 昭和22年
昭和22年5月3日政令第35号
・ 昭和22年法律第72号日本国憲法施行の際現に効力を有する命令の規定の効力等に関する法律の一部を改正する法律
・ 昭和23年
・ 昭和23年7月20日法律第178号
・ 昭和23年法律第178号
・ 昭和24年
・ 昭和25年
・ 昭和26年
・ 昭和27年
・ 昭和28年


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

昭和22年5月3日政令第35号 : ミニ英和和英辞書
昭和22年5月3日政令第35号[しょうわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

昭和 : [しょうわ]
 【名詞】 1. Japanese emperor (1926-1989) 
: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 
: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
: [つき]
  1. (n-t) moon 2. month 
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 
政令 : [せいれい]
 【名詞】 1. government ordinance 2. cabinet order 
: [れい]
  1. (n,n-suf,vs) command 2. order 3. dictation 
: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

昭和22年5月3日政令第35号 ( リダイレクト:最高検察庁の位置並びに最高検察庁以外の検察庁の名称及び位置を定める政令 ) : ウィキペディア日本語版
最高検察庁の位置並びに最高検察庁以外の検察庁の名称及び位置を定める政令[さいこうけんさつちょうのいちならびにさいこうけんさつちょういがいのけんさつちょうのめいしょうおよびいちをさだめるせいれい]

最高検察庁の位置並びに最高検察庁以外の検察庁の名称及び位置を定める政令(さいこうけんさつちょうのいちならびにさいこうけんさつちょういがいのけんさつちょうのめいしょうおよびいちをさだめるせいれい、昭和22年5月3日政令第35号)は、検察庁法第2条第3項に基づき制定された日本政令である。最終改正は平成17年3月19日政令第5号。
== 概要 ==
その名の通り、最高検察庁の位置と、高等検察庁地方検察庁区検察庁の名称及び位置を指定する政令である。本文は第2条までしかないが、別表において、日本の全ての検察庁の名称及び所在地が定められている。
検察庁は各裁判所に対応して設置されるため、簡易裁判所の統廃合などに合わせてこれまでに何回か改正されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「最高検察庁の位置並びに最高検察庁以外の検察庁の名称及び位置を定める政令」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.