翻訳と辞書
Words near each other
・ 明生情報ビジネス専門学校
・ 明田富士
・ 明田川仁
・ 明田川孝
・ 明田川進
・ 明田弘司
・ 明田鉄男
・ 明発芽性種子
・ 明発芽種子
・ 明白
明白かつ現在の危険
・ 明白なる天命
・ 明白な事
・ 明皇帝
・ 明盛村
・ 明盛駅
・ 明盲
・ 明眸
・ 明眸皓歯
・ 明眸罪あり


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

明白かつ現在の危険 : ミニ英和和英辞書
明白かつ現在の危険[めいはくかつげんざいのきけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

明白 : [めいはく]
  1. (adj-na,n) (uk) obvious 2. overt 3. plainly 4. frankly 
: [しろ]
 【名詞】 1. white 
: [げん]
  1. (pref) present 2. current
現在 : [げんざい]
  1. (n-adv,n-t) present day 2. up to now 3. nowadays 4. modern times 5. current 

明白かつ現在の危険 : ウィキペディア日本語版
明白かつ現在の危険[めいはくかつげんざいのきけん]
明白かつ現在の危険(めいはくかつげんざいのきけん、)とは、表現の自由の内容規制に関する違憲審査基準の一つ。アメリカ憲法判例で用いられ、理論化された。違憲審査基準としては非常に厳格な基準であり、対象となる人権(表現内容を根拠とする表現の自由の規制)の制約を認める範囲は、著しく限定的である(自由の制約が違憲とされやすい)。
== 沿革 ==

=== シェンク対合衆国事件 ===
「明白かつ現在の危険」の基準は、1919年シェンク対アメリカ合衆国事件(Schenck v. United States, 249 U.S. 47 (1919))の連邦最高裁判決において、ホームズ裁判官(Oliver Wendell Holmes)が定式化した。
シェンク対合衆国事件とは、第一次世界大戦中、徴兵制度に反対するパンフレットを配布した社会主義者チャールズ・シェンク(Charles Schenck)が、防諜法違反の嫌疑で起訴された刑事事件。シェンクは、防諜法がアメリカ合衆国憲法修正第1条の保障する言論の自由を侵害し、違憲無効であると主張した。連邦最高裁はこの主張を退け、当該言論の内容が違法行為を引き起こす「明白かつ現在の危険」を有するときは、その表現行為を刑罰によって制約しうると判示した。
表現の自由は、民主主義社会において重要な人権であることから、連邦最高裁はその後、この原則を慎重厳格に適用した。しかし、1950年朝鮮戦争が勃発すると、「表現の自由の濫用は国家的利益を損ねる」という主張が起こり、表現の自由の規制に対する厳格な態度が批判されるようになった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「明白かつ現在の危険」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.