翻訳と辞書
Words near each other
・ 明治文化資料叢書
・ 明治文学全集
・ 明治文學全集
・ 明治新山
・ 明治新政府
・ 明治日本の産業革命遺産
・ 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
・ 明治時代
・ 明治時代の人物一覧
・ 明治時代の日本の勅令一覧
明治時代の義塾の一覧
・ 明治書店
・ 明治書院
・ 明治期
・ 明治村
・ 明治村 (奈良県)
・ 明治村 (山形県)
・ 明治村 (愛知県中島郡)
・ 明治村 (愛知県碧海郡)
・ 明治村 (新潟県中頸城郡)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

明治時代の義塾の一覧 : ミニ英和和英辞書
明治時代の義塾の一覧[めいじじだいのぎじゅくのいちらん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

明治 : [めいじ]
 【名詞】 1. Meiji era 
明治時代 : [めいじじだい]
 (n) Meiji period (1868-1912)
: [とき]
  1. (n-adv,n) (1) time 2. hour 3. (2) occasion 4. moment 
時代 : [じだい]
  1. (n-t) period 2. epoch 3. era 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 
義塾 : [ぎじゅく]
 【名詞】 1. private school 
: [じゅく]
 【名詞】 1. coaching school 2. lessons 
: [いち]
  1. (num) one 
一覧 : [いちらん]
  1. (n,vs) (1) at a glance 2. (a) look 3. (a) glance 4. (a) summary 5. (2) (school) catalog 6. catalogue 

明治時代の義塾の一覧 : ウィキペディア日本語版
明治時代の義塾の一覧[めいじじだいのぎじゅくのいちらん]
明治時代の義塾の一覧(めいじじだいのぎじゅくのいちらん)では、明治時代日本で「義塾」を称した学校・教育機関について述べる。
== 概要 ==
中国において「義塾」とは、公衆のために義捐で運営される学塾を意味し、この塾では学費を納めないのが原則であるとされた。
日本における「義塾」の語の最も早い用例は、天明7年(1787年)、幕命により蝦夷地を探検して功績を挙げた近藤重蔵が同志と協力して子弟のために開いた私塾の名称「白山義塾」であるという。さらに掛川藩儒員・松崎慊堂の日記「慊堂日暦」の文政8年(1825年)1月25日の条に、慊堂が桑名藩の儒者広瀬蒙斎を訪れ「義塾の事を議す」とした例、さらに寺門静軒天保3年(1832年)に著した『江戸繁盛記』4篇学校の項に、「官学外儒門の義塾」に言及した例が比較的初期の用例である〔これらの記事の紹介者は倉英三郎。〕)。
その後、福澤諭吉が安政5年(1858年)、中津藩江戸藩邸で蘭学塾を開き、10年後の慶応4年(1868年)に芝新銭座(現在の港区浜松町)に移転して以降この塾を「慶應義塾」と称した。
これはおそらく英国パブリックスクールを指すものとされ、要するに慶應義塾の「義塾」とは、中国伝統の「義塾」に英国のpublic schoolの内容を盛ったものであるとされている。
これ以降、明治期に日本全国で「義塾」を称する私塾が設立されるようになったのは、主として慶應義塾の設立の影響によるものである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「明治時代の義塾の一覧」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.