翻訳と辞書
Words near each other
・ 早材
・ 早来
・ 早来丘陵
・ 早来分屯地
・ 早来国道
・ 早来村
・ 早来町
・ 早来軌道
・ 早来運輸
・ 早来鉄道
早来駅
・ 早東戦
・ 早桶屋
・ 早植え
・ 早植栽培
・ 早業
・ 早歩き
・ 早死に
・ 早水リサ
・ 早水凛


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

早来駅 : ミニ英和和英辞書
早来駅[はやきたえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はや]
 【名詞】 1. already 2. now 3. by this time 
: [らい]
 【名詞】 1. since (last month) 2. for (10 days) 3. next (year) 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

早来駅 : ウィキペディア日本語版
早来駅[はやきたえき]

早来駅(はやきたえき)は、北海道胆振総合振興局勇払郡安平町早来大町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線である。電報略号ハヤ
早来町の代表駅であった。かつては早来軌道(後の早来鉄道)の分岐駅で、現在もあつまバスとしてバス運行がされる同区間との接続駅である。
== 歴史 ==
* 1894年(明治27年)8月1日 - 北海道炭礦鉄道室蘭線の苫小牧駅 - 追分駅間に新設開業。一般駅
* 1904年(明治37年)12月 - 三井物産合名会社が木材運搬用に当駅土場 - 知決辺(厚真村字チケッペ)間4M25C(約7km)の馬車軌道敷設〔早来町史 昭和48年3月発行。〕〔追分町史 昭和61年8月発行。〕。
* 1906年(明治39年)10月1日 - 北海道炭礦鉄道の鉄道路線国有化により、国有鉄道に移管。
* 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名を室蘭本線に制定、それに伴い同線の駅となる。
* 1911年(明治44年)4月頃 - 駅舎、構内改築〔。
* 1922年(大正11年)1月18日 - 早来軌道(後の早来鉄道、現・あつまバス)早来駅-知決辺駅(後の厚真駅)間開通(後に幌内駅まで延伸開通)〔。
* 1951年(昭和26年)3月27日 - 早来鉄道線が全線廃止許可(早来駅 - 厚真駅間)。バスに転換〔。
* 時期不詳〔1981年(昭和56年)4月時点では業務委託駅であった(書籍『コロタン文庫36 国鉄駅名全百科 56.4訂補版』(小学館1981年10月発行)54ページより)。〕 - 業務委託化。
* 1980年(昭和55年)5月15日 - 貨物取扱い廃止。
* 1984年(昭和59年)
 * 2月1日 - 荷物取扱い廃止。
 * 4月1日 - 無人(簡易委託)化。
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR北海道に継承。
* 1989年(昭和63年) - 現駅舎竣工。
== 駅構造 ==
相対式ホーム2面2線を有する複線区間の地上駅。互いのホームは1番線ホーム北側と2番線ホーム北側を結んだ跨線橋で連絡している〔。跨線橋はコの字型である〔。線路南東側の駅舎側ホームが上り1番線、対向側ホームが下り2番線となっている〔書籍『JR・私鉄全線各駅停車1 北海道630駅』(小学館1993年6月発行)90ページより。〕。そのほか1993年(平成5年度)3月時点では、1番線の長万部方から分岐し駅舎南側のホーム切欠き部分の貨物ホームへの貨物側線を1線、2番線の長万部方から長万部方面へ戻る形で分岐する行き止まりの短い側線を1線有していた〔。また、1983年(昭和58年)4月時点では、貨物列車の待避に使用された上下共用の中線を1線有していた〔書籍『国鉄全線各駅停車1 北海道690駅』(小学館1983年7月発行)85ページより。〕。
簡易委託駅となっている(窓口営業時間8時30分‐18時00分)。駅舎は構内の東側(岩見沢方面に向かって右手側)に位置し1番線ホーム中央部分に接している〔。有人駅時代の駅舎は改築され、1989年(平成元年)築〔の「道のえき」と名付けられた、正面向かって右手側が駅、左手側が「安平町物産館」の銘板の掲示された「町民ふれあい広場」と名付けられた土産物店兼喫茶店となっている、シンメトリーのデザインを採用した〔書籍『北海道鉄道駅大図鑑』(著:本久公洋、北海道新聞社2008年8月発行)117ページより。〕駅舎となっている。駅舎内にトイレを有する〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「早来駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.