翻訳と辞書
Words near each other
・ 日産自動車硬式野球部
・ 日産自動車販売
・ 日産自動車追浜工場
・ 日産証券
・ 日産車体
・ 日産車体九州
・ 日産追浜工場
・ 日産重工業
・ 日産野田川
・ 日産野田川販売
日産館
・ 日用
・ 日用品
・ 日用雑貨
・ 日甫
・ 日田
・ 日田 (列車)
・ 日田 - 久留米線
・ 日田〜久留米線
・ 日田おおやまユースホステル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日産館 : ミニ英和和英辞書
日産館[にっさん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日産 : [にっさん]
 【名詞】 1. daily output 
: [うぶ]
  1. (adj-no) innocent 2. naive 3. unsophisticated 4. inexperienced 5. green 6. wet behind the ears
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

日産館 ( リダイレクト:物産館 (建築物) ) : ウィキペディア日本語版
物産館 (建築物)[ぶっさんかん]

物産館(ぶっさんかん)とは、かつて日本の東京都港区西新橋にあった建築物である。旧称は日産館。別称は日産ビルディング(日産館時代)、三井物産館三井物産本社ビル(物産館時代)など。
== 沿革 ==
日産コンツェルンはそれまで麹町区八重洲町(現千代田区丸の内2丁目)にあった三菱仲15号館を拠点としていたが、事業の拡大によって手狭となってきた。そのため、芝区田村町(現港​区​西​新​橋​1丁目​)に自社ビルを建設することとなり、1934年11月に着工、1937年7月に竣工した。
日中戦争第二次世界大戦の進捗に伴う戦局の変化から、1944年に大日本帝国海軍に接収され、艦政本部が置かれた。終戦後は東京大空襲で庁舎を焼失した外務省が入居し、終戦連絡中央事務局が設置された。財閥解体の過程で、厚生省に所有権が移っていた日産館は、日産コンツェルン傘下だった合同ビルディングが買い戻し、貸事務所として使用された。1954年7月15日には、日本初の屋上プールが営業を開始している〔『読売新聞』 昭和29年7月16日〕。
1956年鮎川義介は日産館を所有会社の合同ビルディングと共に三井物産に売却した〔『朝日新聞』 東京、1980年10月5日〕。日産館は「物産館」と改称され(同時に合同ビルディングは社名を「物産不動産」に変更)、三井物産の本社社屋として使用されるようになる。
1974年10月14日、3階にあった三井物産電算機室に仕掛けられた爆弾が爆発。16人が負傷した(三井物産爆破事件)。この事件は東アジア反日武装戦線による一連の連続企業爆破事件のひとつに数えられる。
1976年10月、三井物産は本社を大手町に移転した。これを機に、隣接する日比谷国際ビルヂング(旧NHK東京放送会館1938年築)、富国館1927年築)との一体再開発が、所有各社や周辺地権者の間で検討されたが、物産不動産は単独での改築に方針を転換した。同年12月の警視庁本庁舎改築に伴う仮庁舎として1980年7月まで使用後、1981年1月日比谷セントラルビル建設のため解体された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「物産館 (建築物)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.