翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本広報センター
・ 日本広報協会
・ 日本庭園
・ 日本庭園 (万博記念公園)
・ 日本庭園協会
・ 日本庭球協会
・ 日本建具工業
・ 日本建具工業株式会社
・ 日本建築
・ 日本建築医学協会
日本建築史
・ 日本建築士事務所協会連合会
・ 日本建築士会連合会
・ 日本建築士連合会
・ 日本建築大賞
・ 日本建築学会
・ 日本建築学会作品選奨
・ 日本建築学会作品選集新人賞
・ 日本建築学会賞
・ 日本建築学作品選集新人賞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本建築史 : ミニ英和和英辞書
日本建築史[にほんけんちくし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
本建築 : [ほんけんちく]
 (n) permanent construction
建築 : [けんちく]
  1. (n,vs) construction 2. architecture 

日本建築史 : ウィキペディア日本語版
日本建築史[にほんけんちくし]
日本建築史(にほんけんちくし)では、日本における建築の歴史を記述する。
住宅について詳しくは日本の住宅、神社については神社建築を参照。
== 「日本建築史」の始まり ==
江戸時代から建築に対する有職故実的な研究は行われていたが、学問として成立するのは明治時代以降である(建築という用語自体、明治時代に造られたもの)。最初期の日本人建築家の辰野金吾はロンドン留学の際に「日本の建築にはどのような歴史があるか」と聞かれて何も答えられず、自国の建築史研究の必要を感じたという。辰野の教え子、伊東忠太法隆寺が日本最古の建築であることを学問的に論じ、ここに日本建築史が第一歩を記した。1900年(明治33年)、パリ万博に際して岡倉覚三(天心)を中心に『稿本日本帝国美術略史』(帝室博物館編)が刊行されたが、建築の部門を任された伊東忠太は岡倉の美術史区分に大きな影響を受け、建築史の大枠を築いた。当時、廃仏毀釈で大きな打撃を受けた寺院建築の保護が課題となっており、関野貞は奈良・京都の主な建築を調査し、それらの建築年代をまとめていった。また、建築史学者と歴史家の間に法隆寺の建設年代に関する論争(法隆寺再建・非再建論争)が起こったが、現存する建物の様式論や、六国史などの文献研究はもとより、遺構調査など考古学の発掘成果も取り入れられるようになって、学問の深化が見られた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本建築史」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.