翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本共産党(左派)
・ 日本共産党(日本のこえ)
・ 日本共産党(行動派)
・ 日本共産党(解放戦線)
・ 日本共産党(革命左派)神奈川県委員会
・ 日本共産青年同盟
・ 日本兵
・ 日本兵器工業会
・ 日本兵法大和道
・ 日本内分泌撹乱化学物質学会
日本内燃機
・ 日本内科学会
・ 日本内航海運組合総連合会
・ 日本円
・ 日本円 (通貨)
・ 日本再建イニシアティブ
・ 日本再建連盟
・ 日本再生の基本戦略
・ 日本再生戦略
・ 日本再生歯科医学会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本内燃機 : ミニ英和和英辞書
日本内燃機[にっぽんないねんき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [うち]
 【名詞】 1. inside 
: [き, はた]
 (n) loom

日本内燃機 : ウィキペディア日本語版
日本内燃機[にっぽんないねんき]

日本内燃機は、1932年(昭和7年)に設立された日本の自動車メーカーで、現在の日産自動車系列のエンジン製造会社である日産工機の前身企業である。
1930年代から1950年代にかけ、「くろがね」のブランドでオート三輪トラック市場の代表的メーカーとして活動したことで後世に知られる。
== 沿革 ==
自動車技術者・蒔田鉄司(まきた てつじ 1888-1958)の手で1917年に設立された個人工場「秀工舎」が起源。1920年代からオート三輪オートバイ開発に着手して業界に本格参入、大倉財閥系の日本自動車傘下で小型空冷エンジン国産開発に成功した。以後は「ニューエラ」、のち「くろがね」ブランドのオート三輪トラックを主力製品とし、1930年代以降東洋工業(現在のマツダ)ダイハツ工業と並ぶ日本のオート三輪業界の3大メーカーであった。
日本陸軍との関係が深く、戦前には軍用オートバイや軍用特殊自動車も製造したが、日本で初めて本格的な四輪駆動乗用車であるくろがね・4起を軍用に量産化したことは特筆される。
戦後の放漫経営から1950年代中期以降経営不振に陥り、1957年(昭和32年)にオオタ自動車工業と合併、東急グループの傘下に入り、日本自動車工業、後に東急くろがね工業と社名変更したが、東急くろがね工業も1962年(昭和37年)に独立メーカーとしての自動車生産から撤退した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本内燃機」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.