翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本ビジネスプレス
・ 日本ビジネスロジスティクス
・ 日本ビジネス技能検定協会
・ 日本ビジネス綜合専門学校
・ 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会
・ 日本ビソー
・ 日本ビチュマルス鋪装工業
・ 日本ビデオトピック
・ 日本ビデオニュース
・ 日本ビデオニュース株式会社
日本ビデオ倫理協会
・ 日本ビデオ協会
・ 日本ビデオ映画
・ 日本ビデオ販売
・ 日本ビューグルバンド
・ 日本ビューグルバンド GEISHA
・ 日本ビューグルバンド Rising Sun
・ 日本ビューホテル
・ 日本ビリヤード協会
・ 日本ビル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本ビデオ倫理協会 : ミニ英和和英辞書
日本ビデオ倫理協会[にっぽんびでおりんりきょうかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
ビデ : [びで]
 (n) bidet, (n) bidet
: [りん]
 (n) companion
倫理 : [りんり]
 【名詞】 1. ethics 2. morals 
: [り]
 【名詞】 1. reason 
: [きょう]
  1. (n-suf,n-pref) cooperation 
協会 : [きょうかい]
 【名詞】 1. association 2. society 3. organization 4. organisation 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

日本ビデオ倫理協会 : ウィキペディア日本語版
日本ビデオ倫理協会[にっぽんびでおりんりきょうかい]

日本ビデオ倫理協会(通称: ビデ倫、、略してNEVA)は、日本アダルトビデオの制作会社で構成する会員制の自主審査組織で、法人格を有しない任意団体である。
== 沿革 ==
1960年代後半以降、業務用ビデオの普及によって、性表現を取り入れたビデオ作品が制作されるようになった。
1970年代初頭に、警察による摘発が相次いだことをきっかけに、1972年2月、当時の主要メーカーだった東映ビデオ日活日本ビコッテの3社が、映倫管理委員会(映倫)の審査基準を準用して作品の自主審査を行う成人ビデオ自主規制倫理懇談会を発足させた。
その後、1975年から1976年にかけて、ベータマックスVHS方式のビデオが相次いで発売され、家庭向けのビデオ市場が急拡大したのに伴い、1977年1月に名称を「日本ビデオ倫理協会」と変更し、定款や規約、審査体制を整備して他メーカーにも広く門戸を開いた。
1982年末に、ビデオレンタルシステムが確立するが、同時期に無審査メーカーに対する摘発が相次いだことから、レンタルビデオ業界ではビデ倫加盟メーカー以外のアダルトビデオを取り扱わない傾向が強まり、加盟メーカーの数が急増した。
1990年代前半、写真集や週刊誌などでヘアヌードが解禁されると、加盟各社より、ヘア規制を緩めるよう要望が出たがこれに反対、インディーズメーカーの台頭を許した。
2006年4月より経済産業省の指導により映倫管理委員会(映倫)、コンピュータソフトウェア倫理機構(ソフ倫)、コンピュータエンターテインメント協会(CESA)、コンピュータエンターテインメントレーティング機構(CERO)、日本アミューズメントマシン工業協会(JAMMA)と共に映像コンテンツ倫理連絡会議(仮称)において、審査基準・表示の一本化を協議することが決定している。
2007年8月23日、アダルトDVDの審査が不十分だとして、警視庁保安課による家宅捜索を受け、資料を押収された。モザイク処理の薄いDVD(後述)の販売を幇助した容疑によるもので、同組織にとって初の警察による強制捜査となった。
2008年3月1日、ビデ倫の審査部統括部長とビデオ制作会社社長がわいせつ図画頒布幇助の容疑で逮捕された。
この事件を受け、2008年6月限りで作品の審査業務を終了、過去に審査した作品の管理に専念することが決定した。
2008年6月25日、ビデ倫加盟メーカーが新たに設立した新団体「日本映像倫理審査機構」(日映審)は、同年7月より2006年にビデ倫、コンテンツ・ソフト協同組合(CSA)、日本映像ソフト制作・販売倫理機構(制販倫)の合意のもと設立、従来CSA作品の審査を行っていた「審査センター」に審査業務を委託することが発表された。日映審加盟メーカーは約40社、毎月700〜800本程度の作品が審査対象となる。
その後、日映審は2010年12月にコンテンツ・ソフト協同組合(CSA)の内部組織・メディア倫理委員会(メディ倫)と合流して新組織・映像倫理機構(映像倫)となり、映像倫に一切の組織と業務を譲渡して解散した〔合併公告 (日本映像倫理審査機構)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本ビデオ倫理協会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.