翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本テレビ水曜7時枠連続ドラマ
・ 日本テレビ水曜8時枠連続ドラマ
・ 日本テレビ水曜9時枠連続ドラマ
・ 日本テレビ火曜8時枠時代劇
・ 日本テレビ火曜8時枠連続ドラマ
・ 日本テレビ火曜9時枠連続ドラマ
・ 日本テレビ火曜深夜アニメ枠
・ 日本テレビ版ドラえもん
・ 日本テレビ番組一覧
・ 日本テレビ番組対抗歌合戦!!
日本テレビ盃
・ 日本テレビ系
・ 日本テレビ系アニメ
・ 日本テレビ系列
・ 日本テレビ系列スポーツニュース枠
・ 日本テレビ系列プロレス番組枠
・ 日本テレビ系列夕方6時35分枠の帯アニメ
・ 日本テレビ系列夕方ニュース枠
・ 日本テレビ系列平日午前のワイドショー枠
・ 日本テレビ系列平日午後2時台のワイドショー枠


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本テレビ盃 : ミニ英和和英辞書
日本テレビ盃[にほんてれびはい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 

日本テレビ盃 : ウィキペディア日本語版
日本テレビ盃[にほんてれびはい]

日本テレビ盃(にほんテレビはい)は船橋競馬場で開催されている地方競馬重賞競走である。日本グレード格付け管理委員会による日本国内の格付はJpnII国際競馬統括機関連盟による国際的な格付はリステッドレース(LR)。〔。Road to JBCに指定されているため、「Road to JBC 日本テレビ盃」とも表記される。略称は「日テレ盃」。競走距離は1800メートル
日本テレビ放送網株式会社が優勝杯を寄贈している。
== 概要 ==
日本テレビ放送網(NTV)が1953年に日本の民間放送局として最初の競馬中継を船橋競馬場から行ったことを記念して、翌1954年からアルファベットの略称であるNTV盃として創設された。
創設当初から第25回まで長きにわたって8月に施行され〔船橋競馬場の開設日は8月21日であり、1958年のように「開設記念」と副称がつけられることもあった。日刊スポーツ社『日刊スポーツ(東京)』1958年8月17日分〕、大井記念報知オールスターカップから引き続き出走する古馬に加え、下半期での飛躍を目指す多くの上がり馬や3歳馬らが集まる競走であった。1979年からは開催時期を9月末~10月頭へと移動し、以後は一貫して東京大賞典などを目指す有力馬が始動する競走として定着している。中央交流競走後の勝馬に限っても、アブクマポーロアグネスデジタルマキバスナイパースターキングマンボンネビルレコードフリオーソスマートファルコンといったダートグレード競走戦線の中核を担ったGI馬らが、ずらりとその名を連ねている。
1995年から南関東G2となり、一旦1997年に南関東G3へと格下げ〔『南関東地方競馬重賞競走一覧』平成9年度版、p.2〕されたものの、翌1998年にはダートグレード競走(統一GIII)として中央地方全国交流競走となり、南関東グレードも再度G2へと格上げされた。これとともに競走距離が2000メートルから1800メートルに変わった。
2002年以降はJBCクラシックのステップ戦(Road to JBC)として位置づけられ統一GII競走に格上げされ、優勝馬にはJBCクラシック(2006年のみJBCクラシックかJBCマイル)への優先出走権が与えられる。
出走資格サラブレッド系3歳以上の競走馬でフルゲート14頭。出走枠は南関東公営競馬所属馬7頭、南関東以外の地方競馬所属馬3頭、JRA所属馬4頭と定められている〔。サンタアニタトロフィースパーキングサマーカップ及び準重賞・ガーナ共和国盃の優勝馬に優先出走権が付与されている。
負担重量は3歳53kg、4歳以上56kg、牝馬2kg減(南半球産3歳馬2kg減)を基本とし、更に以下のように斤量が課せられる〔。ただし、2歳時の成績を除く。
#施行日当日から過去1年以内、施行日5日前までのGI及びJpnI競走1着馬は2kg増。
#施行日当日から過去1年以内、施行日5日前までのGII及びJpnII競走1着馬は1kg増。
#施行日1年前から前のGI及びJpnI競走1着馬は1kg増。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本テレビ盃」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.