翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本カメラ博物館
・ 日本カメラ社
・ 日本カモシカセンター
・ 日本カラーデザイン研究所
・ 日本カルヴィニスト協会
・ 日本カレーパン協会
・ 日本カワウソ
・ 日本カーオブザイヤー
・ 日本カード情報セキュリティ協議会
・ 日本カーバイド
日本カーバイド商会
・ 日本カーバイド工業
・ 日本カーフェリー
・ 日本カーボン
・ 日本カーボン株式会社
・ 日本カーリット
・ 日本カーリット工場爆発事故
・ 日本カーリング協会
・ 日本カーリング選手権
・ 日本カーリング選手権大会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本カーバイド商会 : ミニ英和和英辞書
日本カーバイド商会[にっぽん, にほん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
カー : [かー]
 【名詞】 1. car 2. (n) car
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [しょう]
  1. (n,n-suf) quotient 
商会 : [しょうかい]
 【名詞】 1. firm 2. company 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

日本カーバイド商会 ( リダイレクト:チッソ ) : ウィキペディア日本語版
チッソ[かい]

チッソ株式会社 (CHISSO CORPORATION) は、水俣病の補償業務を専業とする日本の企業である。元来は化学工業メーカーであったが、2011年3月31日をもって事業部門を中核子会社のJNCに移管した。
登記上の本店を大阪市北区中之島 に、本社を東京都千代田区大手町に置く。
戦後の高度成長期に、水俣病を引き起こしたことで知られる。旭化成積水化学工業積水ハウス信越化学工業センコー日本ガスなどの母体企業でもある。
主な子会社・関連会社として、JNC、JNC石油化学(旧:チッソ石油化学)(事業所:千葉県市原市)、九州化学工業(工場:福岡県北九州市)、JNCファイバーズ(旧:チッソポリプロ繊維・事業所:滋賀県守山市)や、ポリプロピレン事業合弁会社の日本ポリプロなどがある。また、日本国内の合弁相手に吉野石膏や同社と同根である旭化成がある。
== チッソが有していた事業部門 ==

液晶事業において、ドイツのメルク社と並び世界のトップシェアを誇り事業の柱としていた。バイオテクノロジー・電子部品部門も展開する一方、旧来からの肥料事業・農事産業部門も継続していた。石油化学部門では、三菱化学の石化セグメント子会社、日本ポリケムとのポリプロ事業統合などで、事業のさらなる展開を図っていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「チッソ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Chisso 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.