翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本の短期大学校一覧
・ 日本の石器時代
・ 日本の石油・天然ガス資源
・ 日本の硬貨
・ 日本の社会保障
・ 日本の祝日
・ 日本の神
・ 日本の神の一覧
・ 日本の神社一覧
・ 日本の神話
日本の神話学
・ 日本の祭り
・ 日本の祭りの一覧
・ 日本の祭り一覧
・ 日本の祭一覧
・ 日本の禅
・ 日本の禅の教義
・ 日本の福祉
・ 日本の福祉に関する学科設置高等学校一覧
・ 日本の福祉系教育協議会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本の神話学 : ミニ英和和英辞書
日本の神話学[にっぽんのしんわがく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
本の : [ほんの]
  1. (adj-pn) (uk) mere 2. only 3. just 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神話 : [しんわ]
 【名詞】 1. myth 2. legend 
神話学 : [しんわがく]
 (n) mythology
: [はなし]
  1. (io) (n) talk 2. speech 3. chat 4. story 5. conversation 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 

日本の神話学 : ウィキペディア日本語版
日本の神話学[にっぽんのしんわがく]
日本の神話学とは、日本神話の研究を行う学問の一領域である。本項では、神話学等による日本神話の研究について概説する。
==概説==

日本神話は、古事記および日本書紀風土記などにおいて記録された。日本神話において天津神・国津神の神々のなかでもとくに三柱の御子が尊いとされ、その天照大神は主宰神となっている。また、神道民間信仰で多数な神がおり、総称して「八百万(やおよろず)の神」といわれる。
江戸時代までは官選の正史として記述された『日本書紀』の方が重要視され、『古事記』はあまり重視されていなかった。江戸中期以降、本居宣長の『古事記伝』など国学の発展によって、『日本書紀』よりも古く、かつ漢文だけでなく日本の言葉も混ぜて書かれた『古事記』の方が重視されるようになり、現在に至っている。
現在は、神話学比較神話学民俗学考古学人類学歴史学等の領域で研究などがされている。また、日本神話の原形となったと思われる逸話や、日本神話と類似点を持つ神話はギリシャ神話ポリネシア神話など世界中に多数存在する。日本における古墳期-奈良期にかけての国の勢力関係をも知る上での参考資料ともなっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本の神話学」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.