翻訳と辞書
Words near each other
・ 国威
・ 国威発揚
・ 国子監
・ 国字
・ 国字 (曖昧さ回避)
・ 国字問題
・ 国字国語問題
・ 国字改良問題
・ 国字暦
・ 国字標準字体
国学
・ 国学 (学問)
・ 国学 (律令制の教育機関)
・ 国学 (曖昧さ回避)
・ 国学 (琉球王国)
・ 国学の四大人
・ 国学研究機関
・ 国学者
・ 国学資料院
・ 国学院


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国学 : ミニ英和和英辞書
国学[こくがく]
【名詞】 1. study of (ancient) Japanese literature and culture 
===========================
: [くに]
 【名詞】 1. country 
国学 : [こくがく]
 【名詞】 1. study of (ancient) Japanese literature and culture 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
国学 : ウィキペディア日本語版
国学[こくがく]

国学(こくがく、正字・國學)は、日本江戸時代中期に勃興した学問である。蘭学と並び江戸時代を代表する学問の一つで、和学皇朝学古学古道学)などの別名がある。その扱う範囲は国語学国文学歌道歴史学地理学有職故実神学に及び、学問に対する態度学者それぞれによって幅広い。
== 概要 ==
それまでの「四書五経」をはじめとする儒教古典仏典研究を中心とする学問傾向を批判することから生まれ、日本の古典を研究し、儒教や仏教の影響を受ける以前の古代の日本にあった、独自の文化思想精神世界(古道)を明らかにしようとする学問である。江戸時代中期、元禄のころの歌学者契沖が創始したとされる〔が、後述のように、その源流は江戸時代の初期から既に現れ始めていた。なお、「国学」の語が使われるようになったのは、契沖を学んだ荷田春満の頃からである。
国学の方法論は、国学者が批判の対象とした伊藤仁斎の古義学や古文辞学の方法論より多大な影響を受けている。国学は、儒教道徳、仏教道徳などが人間らしい感情を押し殺すことを批判し、人間のありのままの感情の自然な表現を評価する。
契沖以後の国学は、古代日本人の精神性である「古道」を解明していく流れと、実証により古典の文献考証を行う流れとにわかれて発展することとなる〔。
古道説は賀茂真淵本居宣長により、儒学に対抗する思想の体系として確立されていき、主に町人や地主層の支持を集めた〔。この古道説の流れは、江戸時代後期の平田篤胤に至って、復古神道が提唱されるなど宗教色を強めていき、やがて、復古思想の大成から尊王思想に発展していくこととなった〔。
実証主義的な国学者としては、後述する塙保己一伴信友が知られる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国学」の詳細全文を読む

国学 : 部分一致検索
国学 [ こくがく ]

===========================
「 国学 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
国学
国学者



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.