翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本の映画スタッフ一覧
・ 日本の映画プロデューサー
・ 日本の映画プロデューサー一覧
・ 日本の映画作品一覧
・ 日本の映画監督
・ 日本の映画監督一覧
・ 日本の映画賞
・ 日本の時代
・ 日本の普通切手
・ 日本の暗渠水路の一覧
日本の暦
・ 日本の暴力団一覧
・ 日本の書家
・ 日本の書家一覧
・ 日本の書流
・ 日本の書論
・ 日本の書道史
・ 日本の月間一覧
・ 日本の服飾に関する資格一覧
・ 日本の末日聖徒イエス・キリスト教会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本の暦 : ミニ英和和英辞書
日本の暦[にっぽんのこよみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
本の : [ほんの]
  1. (adj-pn) (uk) mere 2. only 3. just 

日本の暦 : ウィキペディア日本語版
日本の暦[にっぽんのこよみ]
日本の暦(にっぽんのこよみ)では、和暦(われき)に基づき日本で刊行された(ている)日本のこよみ(暦書・暦表)について述べる。
日本における暦法(れきほう)に関しては日本における暦および和暦を参照。
== 和暦(太陰太陽暦)の歴史 ==

日本では古代から江戸時代初期までは、各時代の中国暦太陰太陽暦)が使われていた。1685年からは中国暦や西洋暦などを参考にした日本人による暦が作られ始めた。1873年太陽暦であるグレゴリオ暦改暦され現在に至っている。改暦以前のものを旧暦と呼ぶ。
* 元嘉暦(げんかれき) - 6世紀頃朝鮮半島百済から伝えられたの時代の中国暦である。
* 儀鳳暦(ぎほうれき) - 中国暦で690年から元嘉暦と併用された。697年からは単独で使用された。
* 大衍暦(たいえんれき/だいえんれき) - 中国暦で764年から861年まで使われた。
* 五紀暦(ごきれき) - 中国暦で781年に日本に紹介されたが単独で使われることはなかった。
* 宣明暦(せんみょうれき) - 中国暦で862年から1685年まで使用された。
* 貞享暦(じょうきょうれき) - 初めて日本人により編纂された暦で1685年から1755年まで使われた。
* 宝暦暦(ほうりゃくれき/ほうれきれき) - 1755年から1798年
* 寛政暦(かんせいれき) - 1798年から1844年
* 天保暦(てんぽうれき) - 1844年から1872年

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本の暦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.