翻訳と辞書
Words near each other
・ 新井高校
・ 新井高等学校
・ 新井鴎子
・ 新井鷗子
・ 新井麻希
・ 新井麻葵
・ 新井麻衣
・ 新亜SB
・ 新亜日報
・ 新交通
新交通ゆりかもめ
・ 新交通システム
・ 新交通システム車両
・ 新交通三悪
・ 新交通広告表示システム
・ 新交通日暮里・舎人線
・ 新交通管理システム
・ 新交通系
・ 新交響楽団
・ 新交響楽団 (アマチュア・オーケストラ)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新交通ゆりかもめ : ミニ英和和英辞書
新交通ゆりかもめ[しん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
交通 : [こうつう]
  1. (n,vs) communication 2. transportation 3. traffic 4. intercourse 
: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 

新交通ゆりかもめ ( リダイレクト:ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線 ) : ウィキペディア日本語版
ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線[とうきょうりんかいしんこうつうりんかいせん]

東京臨海新交通臨海線(とうきょうりんかいしんこうつうりんかいせん)は、東京都港区新橋駅から江東区豊洲駅までを結ぶ、株式会社ゆりかもめが運営するAGT(特殊街路)である。駅ナンバリングで使われる路線記号はU
開通当初から愛称のゆりかもめもしくは新交通ゆりかもめで呼ばれることが多く、また同じ東京臨海副都心地区を通る東京臨海高速鉄道りんかい線との紛らわしさもあり、正式な路線名は一般にはほとんど用いられていない。路線名の「東京臨海新交通臨海線」(「臨海線」ではなく「東京臨海新交通」を含めて路線名である)は、運営会社「株式会社ゆりかもめ」が「東京臨海新交通株式会社」だった当時からの名称であるが、社名が変更されてからも従来のままとなっている。都市計画事業としての名称は、東京都市計画道路特殊街路新交通専用道第1号臨海線1 - 3及び東京都市計画都市高速鉄道東京臨海新交通臨海線である。
== 概要 ==
新橋東京臨海副都心を結ぶ交通機関として、1995年平成7年)11月1日に新橋 - 有明間 11.9 km が開業した。開業当初の新橋駅は現在の位置より 100 m 有明寄りの位置にあった仮駅で、現在この位置は汐留シオサイトの敷地である。2001年(平成13年)3月22日東日本旅客鉄道(JR東日本)新橋駅前の現在の位置まで移転・延伸された。2006年(平成18年)3月27日には、有明 - 豊洲間 2.7 km が延伸開業した。さらに、運輸政策審議会答申第18号では「目標年次(2015年)までに整備着手することが適当である路線 (A2) 」として豊洲 - 勝どきの区間が整備されることになっている。東京都港湾局による『まちづくり推進計画』では、利用状況を考慮した上で整備時期を検討するとしているが、豊洲駅の末端部にはすでに延伸のための準備が施されている。なお、2020年の東京オリンピックに向けて、同区間には周辺にオリンピックのための競技場が建設される予定であることから、オリンピックのためのアクセス鉄道にもなる予定である(2016年夏季オリンピックの東京招致の際も同様の予定であった)。
この路線は、1996年に開催される予定であった世界都市博覧会のアクセス線として注目を浴びたが、同博覧会を当時の青島幸男都知事が中止したことによって40億円の赤字を出すと言われていた。しかし、いざ開業してみると乗客は順調に増加して1日10万人以上を数えるようになり、最近の新線、特に案内軌条式鉄道としては数少ない黒字経営の路線となった。沿線には多数の観光資源(お台場有明汐留シオサイトにシティリゾートホテル・フジテレビ本社・アクアシティお台場デックス東京ビーチパレットタウン船の科学館大江戸温泉物語日本科学未来館東京みなと館テレコムセンターなど)やコンベンションセンター(東京ビッグサイト)などの集客施設が林立し、これが利用増につながっていると見られる。
また、車窓からは東京タワーレインボーブリッジ東京スカイツリー東京ゲートブリッジなど東京のシンボルをのぞむことができる。芝浦ふ頭 - お台場海浜公園間でレインボーブリッジを渡る。レインボーブリッジ接続部の新橋側は、芝浦ふ頭駅と橋梁との高低差が大きく、軌道の勾配を緩やかにするためループ構造を採用している〔ゆりかもめよくある質問 - 2011年9月18日時点でのアーカイブ〕。
車両は7000系7300系が使用されている。7000系は大半が日本車輌製造製だが、三菱重工業新潟トランシス新潟鐵工所)・東急車輛製造なども数編成を製造・納入をしている。7000系のうち、初期に製造された108両については新型車両7300系に順次置き換え予定であり、第1編成が2013年3月に搬入、2014年1月18日より7300系の営業運転が開始された。7300系は全車両三菱重工業が製造する〔「三菱重工、ゆりかもめの新型108両を受注」Response.jp 2010年6月11日 〕。
ATO による無人自動運転を実施しており、全駅に東京メトロ南北線金沢シーサイドライン等と同じタイプのホームドアを設置している。運行中は車内に運転士車掌がいないため、車内での緊急時などには車内備え付けのインターホンで対応することになる。なお、早朝・深夜時間帯やATOの機能障害などの非常時に備えて行われる手動運転訓練時などには自動運転ではなく運転士が乗務しワンマン運転を行っている。この場合、車両最前部の座席は運転席となり、旅客は使用できない。
それぞれの駅ごとに様々な日本の伝統文様が割り振られ、ホームドアなどにこのモチーフが反復して使われている。例えば、お台場海浜公園駅のモチーフは松葉色の地に白抜きの老松模様である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Yurikamome 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.