翻訳と辞書
Words near each other
・ 文19 (京急バス)
・ 文2 (京急バス)
・ 文20 (京急バス)
・ 文3 (京急バス)
・ 文5 (京急バス)
・ 文6 (京急バス)
・ 文7 (京急バス)
・ 文9 (京急バス)
・ 文さんの特選名品館
・ 文の家かしく
文の家恋しく・たより
・ 文の家都枝・七五三
・ 文の成分
・ 文の無い文体
・ 文の里
・ 文の里出入口
・ 文の里商店街
・ 文の里駅
・ 文れいじ
・ 文を以て立つ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

文の家恋しく・たより : ミニ英和和英辞書
文の家恋しく・たより[ふみのや こいしく たより]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 
: [こい]
  1. (n,vs) love 2. tender passion 

文の家恋しく・たより : ウィキペディア日本語版
文の家恋しく・たより[ふみのや こいしく たより]
文の家恋しく・たより(ふみのや こいしく・たより)は、昭和期に活躍した夫婦漫才コンビ。
漫才コンビでありながら寄席劇場では色物として二人羽織、数字合わせなどの珍芸も売りにしていた。
== メンバー ==

*文の家恋しく(ふみのや こいしく、1896年 - 没年不詳 、本名:大石楠雄
:元落語家出身で1915年頃に2代目桂文之助の門下でひさごを名乗った。その後かしくと改名、文之助引退後は文之助の実の子の2代目文の家かしく(後の3代目笑福亭福松)の門下に入った。元落語家であったが落語の衰退で仕方なく漫才に転じた。かしくが福松を襲名頃まで健在だったがたより共に消息は不明。
*文の家たより(ふみのや たより、生没年不詳 、本名:大石?旧姓は和田?)
:東京の落語家の3代目古今亭志ん生の娘で常盤津の出で常盤津文字喜代と言った。後に大阪で出てかしく(後の3代目福松)の門下になりたよりと改名。恋しくを相方に高座を勤めた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「文の家恋しく・たより」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.