翻訳と辞書
Words near each other
・ 教育 (東京事変のアルバム)
・ 教育 (雑誌)
・ 教育TV SHOWケース
・ 教育T細胞
・ 教育、学習支援業
・ 教育と探求社
・ 教育における差別を禁止する条約
・ 教育に係わる国際法
・ 教育に携わる人々
・ 教育に携わる人人
教育に新聞を
・ 教育の森公園
・ 教育の規制緩和
・ 教育まんが
・ 教育を受ける権利
・ 教育を変える17の提案
・ 教育ウィークリーリポート
・ 教育コーチング
・ 教育センター
・ 教育ソフト


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

教育に新聞を : ミニ英和和英辞書
教育に新聞を[きょういく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

教育 : [きょういく]
  1. (n,adj-no,vs) training 2. education 
: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
新聞 : [しんぶん]
 【名詞】 1. newspaper 

教育に新聞を ( リダイレクト:NIE ) : ウィキペディア日本語版
NIE[しんぶん]

NIE(エヌアイイー、Newspaper in Education)とは、学校等で新聞を教材にして勉強する学習である。日本語に訳すと「教育に新聞を」という意味。アメリカで1930年代にニューヨークタイムズが新聞の教材としてのハイスクールでの利用を考え、始めたもので、NIEを教育上利用している国家は、現代では世界で52か国にのぼっている。日本新聞教育文化財団が推進している。
== 概要 ==

*新聞を1面から最終面まで、記事や写真、広告までを読み解く
*複数の新聞を読み比べる
*読んだ結果について、ディベートを行う
これらの事を主軸とする。記事の切抜きや一部を使用する今までの新聞を用いた教育とは違い、学習に対する自主的で積極的なアプローチや情報の自己判断力の向上を促進させるものである。また活字離れを食い止める効果があるとされる。ディベートを行う場合、よく読み込まなくてはならないため、読解力も付けられる。
特に複数の新聞を読み比べる事で新聞のウソや偏向報道を見抜く目を養うことはメディア・リテラシーにも通じ、現代の子供にとってとても重要な意味合いを持つ。これは、松本サリン事件の時にも言われた事だが、こういったNIEを受けてきた子供達が将来大人になった時に報道被害を食い止められるのでは、とされる。
また、近年の大人にまで及んでいる政治に対する無関心(これは日本に限ったことではない)を打破する事にも繋がる。実際、今までの授業での社会科などでの政治に対する扱いは、概念的なことが中心で、今のホットな政治の動きについてはあまり扱わない事が多い。そのため、今の政治の動きを知ることで、関心を持つきっかけになる。
教育界と新聞界が協力し、推進することで家庭や学校に負担をかけずにNIEを行うことができるようになっている。具体的には、一定期間複数の新聞を供与すること等が上げられる。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「NIE」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Newspapers in Education 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.