翻訳と辞書
Words near each other
・ 政権亡者
・ 政権交代
・ 政権交代を実現する会
・ 政権党
・ 政権公約
・ 政権公約を実現する会
・ 政権力委員会
・ 政権奪還
・ 政権戦略研究会
・ 政権構想
政権構想研究会
・ 政権選択選挙SPECIAL
・ 政権選択選挙SPECIAL〜決戦480議席〜
・ 政権選択選挙SPECIAL~決戦480議席~
・ 政権野党
・ 政橋雅人
・ 政權
・ 政次夏希
・ 政治
・ 政治と英語


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

政権構想研究会 : ミニ英和和英辞書
政権構想研究会[せいけんこうそうけんきゅうかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 
政権 : [せいけん]
 【名詞】 1. (political) administration 2. political power 
政権構想 : [せいけんこうそう]
 【名詞】 1. planning a new government 2. plan for a new administration
: [けん, ごん]
  1. (n,n-suf) authority 2. the right (to do something) 
構想 : [こうそう]
  1. (n,vs) plan 2. plot 3. idea 4. conception 
: [そう]
 【名詞】 1. conception 2. idea 3. thought 
研究 : [けんきゅう]
  1. (n,vs) study 2. research 3. investigation 
研究会 : [けんきゅうかい]
 (n) research society
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

政権構想研究会 : ウィキペディア日本語版
政権構想研究会[せいけんこうそうけんきゅうかい]
政権構想研究会(せいけんこうそうけんきゅうかい)は、かつて日本社会党に存在した派閥である。略称として政構研(せいこうけん)とも呼ばれる。
==歴史==

===前史===
1945年の結党以来、社会党の歴史はそのまま社会党右派社会党左派の路線対立を基調にしながら人事面での対立が続く派閥抗争の歴史でもあった。その中で、1960年の民主社会党(民社党)結党や1977年江田三郎元書記長の離党など、党内抗争に敗れた右派が社会党を離党し、地域での活動家から根強い支持を得ている社会主義協会を中心とした左派が党内の主導権を握る傾向があり、マルクス主義色の強い「日本における社会主義への道」が綱領に準ずるとされていた。
1977年、7月の参議院選挙で社会党が敗北すると、成田知巳委員長の責任問題や後任人事を巡り、社会主義協会(協会)の高沢寅男と右派の山本幸一の副委員長2人が対立した。結局、12月党大会でもう一人の副委員長だった飛鳥田一雄が横浜市長を兼務する形で委員長に選出されたが、右派、及び左派の中でも反協会路線を明確にした佐々木更三派などは大同結集の必要性を感じるようになった。1980年6月の衆参同日選挙で社会党が大敗して、反協会グループの結集と「道」の見直しの流れは加速した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「政権構想研究会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.