翻訳と辞書
Words near each other
・ 支那渡航婦女の取扱に関する件
・ 支那的一日
・ 支那竹
・ 支那米の袋
・ 支那蕎麦
・ 支那語
・ 支那語科
・ 支那軍
・ 支那饅頭
・ 支那駐屯兵団
支那駐屯歩兵第1連隊
・ 支那駐屯歩兵第2連隊
・ 支那駐屯歩兵第3連隊
・ 支那駐屯歩兵連隊
・ 支那駐屯混成旅団
・ 支那駐屯砲兵連隊
・ 支那駐屯軍
・ 支那麺
・ 支部
・ 支部 (部首)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

支那駐屯歩兵第1連隊 : ミニ英和和英辞書
支那駐屯歩兵第1連隊[しなちゅうとんほへいだい1れんたい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

支那 : [しな]
 (n) China (sometimes derogatory)
: [ちゅう]
 (pref) resident
駐屯 : [ちゅうとん]
  1. (n,vs) stationing (troops) 2. occupancy 
: [とん]
 【名詞】 1. ton 
: [ほ, ふ]
 【名詞】 1. a step 2. a stride 3. counter for steps 
歩兵 : [ほへい]
 【名詞】 1. infantry 2. infantryman 3. foot soldier 
: [へい]
 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy
: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [むらじ, れん]
 【名詞】 1. party 2. company 3. group 
連隊 : [れんたい]
 【名詞】 1. regiment 
: [たい]
 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps

支那駐屯歩兵第1連隊 : ウィキペディア日本語版
支那駐屯歩兵第1連隊[しなちゅうとんほへいだい1れんたい]

支那駐屯歩兵第1連隊(しなちゅうとんほへいだい1れんたい、''支那駐屯歩兵第一聯隊'')は、大日本帝国陸軍歩兵連隊のひとつ。
1936年(昭和11年)に支那駐屯軍を強化した際、北平駐屯歩兵隊を改編して設けられた大日本帝国陸軍歩兵連隊である。連隊の衛戍地北平、補充担任は佐倉連隊区、初代連隊長は牟田口廉也大佐。
== 概要 ==
1936年(昭和11年)4月18日、北支情勢の悪化に備え支那駐屯軍を強化した際、北平駐屯歩兵隊を改編し本連隊が編成され、新設の支那駐屯歩兵旅団に属した。
1937年(昭和12年)7月7日に盧溝橋事件が発生すると支那駐屯軍は朝鮮の1個師団と関東軍の2個混成旅団および内地の3個師団を隷下に入れ、同年8月31日に第1軍に改編され廃止された。支那駐屯軍廃止後本連隊は支那駐屯混成旅団に属し、翌1938年(昭和13年)3月12日からは支那駐屯混成旅団を改称した支那駐屯兵団に属した。
1938年(昭和13年)6月21日に支那駐屯兵団を改編して第27師団が編成された後は同師団に属し武漢作戦に参戦、武漢作戦終了後は天津に戻り駐屯していたが、1943年(昭和18年)6月に満州に移駐した。
1944年(昭和19年)2月からは大陸打通作戦に参戦、第一段の京漢陸路の打通を達成した。打通達成後第二段の湘桂作戦に参戦、その後遂贛作戦を終え広東に移駐、さらに上海方面に向け移動中に南昌で終戦を迎えた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「支那駐屯歩兵第1連隊」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.