翻訳と辞書
Words near each other
・ 播磨国一揆
・ 播磨国分寺
・ 播磨国分寺跡
・ 播磨国分尼寺跡
・ 播磨国総社
・ 播磨国風土記
・ 播磨國
・ 播磨土一揆
・ 播磨地方
・ 播磨坂桜並木
播磨大中古代の村
・ 播磨大塩病院
・ 播磨守
・ 播磨守護
・ 播磨少掾
・ 播磨屋
・ 播磨屋 (歌舞伎)
・ 播磨屋 (歌舞伎名跡)
・ 播磨屋 (歌舞伎屋号)
・ 播磨屋助次郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

播磨大中古代の村 : ミニ英和和英辞書
播磨大中古代の村[むら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中古 : [ちゅうぶる]
  1. (n-t) (1) used 2. second-hand 3. old
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古代 : [こだい]
  1. (adj-na,n-adv,n-t) ancient times 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [むら]
 【名詞】 1. village 

播磨大中古代の村 ( リダイレクト:大中遺跡 ) : ウィキペディア日本語版
大中遺跡[おおなかいせき]

大中遺跡(おおなかいせき)は、兵庫県加古郡播磨町に位置する、弥生時代中期から古墳時代中期の代表的な遺跡の一つ。国の史跡に指定されている。
== 概要 ==
昭和37年(1962年)6月に播磨中学校の3人の生徒により発見された。多くの住居跡とともに土器、鉄器、砥石、そして貝殻や飯蛸壺、更には中国との交流を示す分割鏡などが発掘された。昭和49年(1974年)から史跡公園大中遺跡公園(愛称は「播磨大中古代の村」)として公開されている。
平成19年(2007年)10月13日に隣地に播磨大中古代の村と一体化した形態の兵庫県立考古博物館が開館した。
毎年、秋季には「大中遺跡まつり」が開催され、弥生時代の文化を体験する催しが行われる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大中遺跡」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.