翻訳と辞書
Words near each other
・ 播磨中部丘陵県立自然公園
・ 播磨五川
・ 播磨介
・ 播磨八薬師霊場
・ 播磨勝原駅
・ 播磨十水
・ 播磨南高校
・ 播磨南高等学校
・ 播磨国
・ 播磨国の式内社一覧
播磨国一揆
・ 播磨国分寺
・ 播磨国分寺跡
・ 播磨国分尼寺跡
・ 播磨国総社
・ 播磨国風土記
・ 播磨國
・ 播磨土一揆
・ 播磨地方
・ 播磨坂桜並木


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

播磨国一揆 : ミニ英和和英辞書
播磨国一揆[き]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
: [いち]
  1. (num) one 
一揆 : [いっき]
 【名詞】 1. (a) riot 2. an insurrection
: [き]
 【名詞】 1. plan 2. rule

播磨国一揆 ( リダイレクト:播磨の国一揆 ) : ウィキペディア日本語版
播磨の国一揆[はりまのくにいっき]
播磨の国一揆(はりまのくにいっき)は、室町時代1429年正長2年)2月、前年の正長の土一揆の影響を受け起こった政治的要求に基づく一揆である。播磨の土一揆(はりまのつちいっき)とも。
播磨国兵庫県南西部)守護赤松満祐の配下の軍兵の国外退去、荘園代官の排除を要求して蜂起するが、赤松満祐に鎮圧される。国一揆の始まりとも言われる。
中山定親の『薩戒記』に記述がある。
「…或る人曰く播磨国の土民旧冬の京辺の如く蜂起し、国中の侍悉く攻むるの間、諸庄園代、加之守護方軍兵彼等の為に、或ひは命を失ひ、或ひは追ひ落とさる。一国の騒動希代の法なりと云々。凡そ土民、侍をして国中にあらしむべからざる所と云々。乱世の至なり。よりて赤松入道発向し了んぬ者」
category:室町時代の事件
category:兵庫県の歴史


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「播磨の国一揆」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.