翻訳と辞書
Words near each other
・ 揚げ句の果て
・ 揚げ場
・ 揚げ巻
・ 揚げ幕
・ 揚げ底
・ 揚げ戸
・ 揚げ料理
・ 揚げ板
・ 揚げ水
・ 揚げ油
揚げ浸し
・ 揚げ物
・ 揚げ玉
・ 揚げ蒲鉾
・ 揚げ豆腐
・ 揚げ超
・ 揚げ足
・ 揚げ足を取る
・ 揚げ足取り
・ 揚げ足鳥


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

揚げ浸し : ミニ英和和英辞書
揚げ浸し[あげ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

揚げ : [あげ]
  1. (n,n-suf) fried bean curd 

揚げ浸し ( リダイレクト:おひたし#揚げ浸し ) : ウィキペディア日本語版
おひたし[あげ]

おひたし(別名:御浸し、ひたし、ひたし物)とは、調理法の1種である。出汁に浸す過程より派生した調理名であるが、この工程は省かれることも多く、単に茹でた食材に醤油をかけたものも、おひたしと呼ばれる。
== 概要 ==

=== 歴史 ===
古くは浸物と表記された〔「おひたし」という名称は「浸物」の美称。〕。奈良時代の文書からもこの調理法があったことが推定されているが、戦国時代永正14年(1517年)の記録に「ヒタシ物」という語句が出現する〔『鈴鹿家記』より。〕。江戸時代には煎り酒で味付けする物や原料にアワビいりこくらげなどの海産物を用いた物も存在したが、明治以後には野菜を醤油で味付けする形式が主流となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「おひたし」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.