翻訳と辞書
Words near each other
・ 捕虫器
・ 捕虫嚢
・ 捕虫網
・ 捕虫葉
・ 捕足運動野
・ 捕逸
・ 捕集容量
・ 捕食
・ 捕食-被食関係
・ 捕食動物
捕食寄生
・ 捕食寄生者
・ 捕食性
・ 捕食性菌類
・ 捕食生物
・ 捕食者
・ 捕鯨
・ 捕鯨モラトリアム
・ 捕鯨事件
・ 捕鯨問題


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

捕食寄生 : ミニ英和和英辞書
捕食寄生[ほしょくきせい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

捕食 : [ほしょく]
  1. (n,vs) predation 2. eating prey 3. preying upon
: [しょく]
 【名詞】 1. meal 2. (one's) diet 3. food 4. foodstuff(s) 
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 

捕食寄生 : ウィキペディア日本語版
捕食寄生[ほしょくきせい]
捕食寄生(ほしょくきせい)とは、生物に見られる寄生の一つの型で、寄生者が宿主を必ず殺してしまう寄生のことである。昆虫に例が多い。
== 概説 ==
寄生虫などと言えば、宿主に深刻な害を与える存在であると考えられがちであるが、必ずしもそうではない。例えば、体長が数mにも達するサナダムシの場合は、宿主には軽微な被害しか与えていない場合が多い。むしろ、宿主に被害を与えると、寄生者自身の生活や生命を危うくするから、被害を少なくする方向に進化したものが目立つ。
これが寄生バチの場合では、親が宿主に産卵すると幼虫は宿主の栄養を取って成長し、成長するとその体を抜け出して成虫になるが、その際に宿主が必ず死んでしまう例が多い。というより、宿主の体を食べ尽くして親になると言った方が近い。そこで、これを一般の寄生と区別する場合に、より捕食に近い寄生という意味で、これを捕食寄生と呼ぶ。この語は英語のparasitoidの意訳であるが、直訳的な意味合いとしてはむしろ「寄生に似たもの」に近い。この術語はO.M.Meuter(1913)の造語である。
一般的な寄生者の場合にも、宿主を死に至らしめる程の健康被害をもたらすものもあるが、捕食寄生者の場合は必ず宿主を殺す。その寄生者の生活史のある段階を経るためには宿主を殺す必要があるということである。
真の寄生者の中に宿主を殺してしまうものがある、特に寄生者が中間宿主から終宿主に移行するときに後者が前者を捕食する必要がある場合には、健康被害のみならず寄生者が宿主の行動を制御して捕食されやすくすることも少なくないということが知られる一方で、後述のように捕食寄生者の仲間で宿主の器官の一部だけを食い尽くすが必ずしも個体の命を奪うわけではないものもある。このため両者は連続している側面があり、捕食寄生を真の寄生と区別しない立場もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「捕食寄生」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.