翻訳と辞書
Words near each other
・ 捕虜裁判
・ 捕虫のう
・ 捕虫器
・ 捕虫嚢
・ 捕虫網
・ 捕虫葉
・ 捕足運動野
・ 捕逸
・ 捕集容量
・ 捕食
捕食-被食関係
・ 捕食動物
・ 捕食寄生
・ 捕食寄生者
・ 捕食性
・ 捕食性菌類
・ 捕食生物
・ 捕食者
・ 捕鯨
・ 捕鯨モラトリアム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

捕食-被食関係 : ミニ英和和英辞書
捕食-被食関係[ほしょくひしょくかんけい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

捕食 : [ほしょく]
  1. (n,vs) predation 2. eating prey 3. preying upon
: [しょく]
 【名詞】 1. meal 2. (one's) diet 3. food 4. foodstuff(s) 
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
関係 : [かんけい]
  1. (n,vs) relation 2. connection 
: [かかり]
 【名詞】 1. official 2. duty 3. person in charge 

捕食-被食関係 : ウィキペディア日本語版
捕食-被食関係[ほしょくひしょくかんけい]
捕食-被食関係というのは、生物の種類間の関係のひとつである。食う食われるの関係とも言う。
== 概論 ==
一つの生物群集に含まれる生物の種間に見られる関係にはさまざまなものがあるが、あるものが他のものに食われる、という関係は、基本的な関係のうちのひとつである。植物は互いにそのような関係を持つことはないが、動物はすべて他のものを食うものである。植物を食べるもの、動物を食べるものと、それぞれさまざまである。植物は独立栄養であり、栄養を光合成で生産できるので、この関係には深く関わらないように見える。しかし、植物の生産物は、生きて食われるか、さもなければ死んで後に食われて、最終的には他の生物に受け渡される。動物はすべて食うものであり、同時に、その多くは他のものに食われる可能性がある。
一般社会では、往々にして「食うか食われるか」という言葉が使われ、それが自然界のあり方であるかのように言われることがある。この言葉は、甲と乙という動物があれば、甲が乙を食うこともあれば、乙が甲を食うこともあるのだとの意味であるが、そのような関係が自然界で見られることは、皆無とは言わないまでも、普通ではない。多くの場合、甲が乙を食うならば、乙が甲を食う可能性はなく、乙が食うのは丙という別の生き物である。すなわち、食う食われるの関係をつなげると、一方向にならぶ鎖を見ることになる。これを食物連鎖と呼ぶ。実際にはある動物が餌とする生き物は一種類ではない場合が多いので、食う食われるの関係をすべて拾い上げれば、互いに交錯した網目となるので、これを食物網と言う。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「捕食-被食関係」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.