翻訳と辞書
Words near each other
・ 抜取検査
・ 抜合思巴
・ 抜子たん
・ 抜山映子
・ 抜山瑛子
・ 抜山蓋世
・ 抜弁天
・ 抜弁天通り
・ 抜忍
・ 抜戸岳
抜打座談会事件
・ 抜擢
・ 抜本塞源
・ 抜本的
・ 抜林駅
・ 抜枠
・ 抜染試験
・ 抜根
・ 抜根機
・ 抜歯


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

抜打座談会事件 : ミニ英和和英辞書
抜打座談会事件[ぬきうちざだんかいじけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ざ]
  1. (n,n-suf) seat 2. one's place 3. position 
座談 : [ざだん]
  1. (n,vs) conversation 2. discussion
座談会 : [ざだんかい]
 【名詞】 1. symposium 2. round-table discussion 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 
: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 
事件 : [じけん]
 【名詞】 1. event 2. affair 3. incident 4. case 5. plot 6. trouble 7. scandal 
: [くだん, けん]
 【名詞】 1. matter 2. case 3. item 

抜打座談会事件 : ウィキペディア日本語版
抜打座談会事件[ぬきうちざだんかいじけん]
抜打座談会事件(ぬきうちざだんかいじけん)は、博友社刊行の雑誌『新青年』の1950年4月号に掲載された「探偵作家抜打座談会」によって、日本推理小説界の本格派と文学派が対立を深めた事件。
==経緯==
1950年大坪砂男宮野村子が幹事役になって新年会を開いた。集合場所は東京都新宿区揚場町の博友社。出席者は木々高太郎、大坪砂男、永瀬三吾、宮野村子、岡田鯱彦氷川瓏本間田麻誉の7名である。出席者のほとんどは文学派をもって自任していたが、ただ一人岡田のみが本格派の孤塁を守っていた。
やがて出席者は神楽坂の小料理屋"喜らく"に案内され、速記者に引き合わされた。そこに『新青年』編集長高森栄次が現れ、出席者に「非常に突然で恐縮ですが、速記をとって本誌に掲載させていただきたいと存じます。抜打ち座談会という形です」と告げた。
この座談会の席上、文学派をもって任ずる出席者たちが、本格派の探偵作家たちを強い調子で非難した。たとえば大坪は「低級な探偵小説を発行部数の多い雑誌に載せるが、それを支えている唯一のものは経済的根拠ですね」「その人達(本格派の諸作家─引用者註)の誇っているところはいかに儲かるかということですよ」と発言している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「抜打座談会事件」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.