翻訳と辞書
Words near each other
・ 投了
・ 投付ける
・ 投企
・ 投信
・ 投信法
・ 投光器
・ 投光機
・ 投光照明
・ 投光照明器
・ 投入
投入堂
・ 投入財貿易
・ 投函
・ 投剣
・ 投合
・ 投売り
・ 投壷
・ 投壺
・ 投宿
・ 投宿者


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

投入堂 : ミニ英和和英辞書
投入堂[なげいれどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

投入 : [とうにゅう]
  1. (n,vs) (1) throw (e.g., something into somewhere) 2. (2) investment 3. (3) release of a product 4. (4) making (an electrical circuit) 
: [にゅう]
 【名詞】 1. go in 
: [どう]
  1. (n,n-suf,n-pref) (1) temple 2. shrine 3. hall 4. (2) prefix to building meaning "magnificent" 

投入堂 : ウィキペディア日本語版
投入堂[なげいれどう]

投入堂(なげいれどう)は、鳥取県三朝町にある三徳山三仏寺の奥院。山の断崖の窪みに建造された平安時代懸造り (かけづくり)木製堂で、三仏寺の開祖とされる役小角蔵王権現などを祀った仏堂を法力で山に投げ入れたという言い伝えから「投入堂」と呼ばれる〔 鳥取環境大学紀要、2012年3月〕。平安密教建築の数少ない遺構であり〔、国宝に指定されている。
== 構造 ==
玄武岩層と凝灰岩層の切れ目にある岩陰を利用して、柱で床を支える懸造り(山などの斜面に建てられる半高床式の造り)で建設されている〔。構造は、懸造平入りで、正面二間、側面一間の母屋に高欄付きの縁を鍵の手状に巡らせている〔。母屋の屋根は桧皮葺き流れ造りで脇に落ち屋根のひさしが付く〔。投入堂の西側には、一間四方切り妻屋根の愛染堂が付属している〔。投入堂内部には7体の蔵王権現立像が安置されていた。
岡倉天心六角紫水らが明治36年に明治政府の依頼で調査した際の記録には「投入堂は丹塗り(朱色)」とあり〔 三朝町広報、2006/0602〕〔 四国新聞社、2006/01/13〕〔「きょうの鳥取県」第531号(2006年01月20日)鳥取県未来戦略課〕、平成の保存修理の際に行なわれた塗装調査でも、少なくとも赤と白の顔料で彩られていたことが判明したほか、打越垂木(母屋から向拝柱の上に架け渡した垂木)木口に透かし彫りの飾り金具が取りついていたことがわかった〔。外部正面東脇間の壁板、正面高欄の平桁などに青色塗装痕も見られたが、これは筆による落書きではないかと見られている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「投入堂」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.