翻訳と辞書
Words near each other
・ 戸畑共同火力
・ 戸畑共同火力株式会社
・ 戸畑共同火力発電所
・ 戸畑出入口
・ 戸畑区
・ 戸畑商業高校
・ 戸畑市
・ 戸畑市歌
・ 戸畑市民会館
・ 戸畑市警察
戸畑提灯山笠
・ 戸畑村
・ 戸畑渡場
・ 戸畑町
・ 戸畑祇園大山笠
・ 戸畑祇園大山笠行事
・ 戸畑祇園山笠
・ 戸畑線
・ 戸畑警察署
・ 戸畑郵便局


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

戸畑提灯山笠 : ミニ英和和英辞書
戸畑提灯山笠[と]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
: [はたけ]
 【名詞】 1. field 
提灯 : [ちょうちん]
 (n) paper lantern
: [ひ]
 【名詞】 1. (1) light 2. lamp 3. lamplight
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [かさ]
 【名詞】 1. (bamboo) hat 2. shade 

戸畑提灯山笠 ( リダイレクト:戸畑祇園大山笠 ) : ウィキペディア日本語版
戸畑祇園大山笠[とばたぎおんおおやまがさ]

戸畑祇園大山笠(とばたぎおんおおやまがさ)は、福岡県北九州市戸畑区にて毎年7月第4土曜日を挟む3日間で行われる祭り。
博多祇園山笠小倉祇園太鼓とともに福岡県夏の三大祭りの一つとされ、競演会には毎年10数万人の観衆が訪れる。
国の重要無形民俗文化財に指定されている。
== 歴史 ==
江戸時代後期の1802年享和2年)、戸畑地区に疫病が蔓延した際に、神社に祈祷したところ成功を収め、このことを喜んだ村人たちが翌1803年(享和3年)に須賀大神(スサノオノミコト)に対し感謝の意を表した祝い山笠を作り奉納した行事が始まりといわれている。
太平洋戦争のため、1938年昭和13年)から1946年(昭和21年)までの間大山笠行事は中断されたが、1947年(昭和22年)に再開された。
*1960年(昭和35年)中原小若山笠を新設。
*1976年(昭和51年)西小若山笠を新設。
*1980年(昭和55年)国の重要無形民俗文化財に指定された。
*1983年(昭和58年)東小若山笠を新設。
*1984年(昭和59年)天籟寺小若山笠を新設。
*1988年(昭和63年)日程が固定日(7月13日 - 15日)から、現在の開催日に変更。
*2003年平成15年)7月4日、戸畑祇園200年祝賀会開催。
*2014年平成26年)7月18日日本夜景遺産に認定された。(歴史文化夜景遺産)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「戸畑祇園大山笠」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tobata Gion Yamagasa festival 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.