翻訳と辞書
Words near each other
・ 慕容評
・ 慕容詳
・ 慕容貴妃
・ 慕容超
・ 慕容部
・ 慕容雲
・ 慕容顗
・ 慕容麟
・ 慕情
・ 慕情〜天草の女〜
慕本王
・ 慕田峪長城
・ 慖
・ 慗
・ 慘
・ 慙
・ 慙愧
・ 慙愧に堪えない
・ 慙紅葉汗顔見勢
・ 慚


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

慕本王 : ミニ英和和英辞書
慕本王[ぼほんおう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 

慕本王 : ウィキペディア日本語版
慕本王[ぼほんおう]

慕本王(ぼほんおう、30年 - 53年)は、高句麗の第5代の王(在位 48年 - 53年)。姓は高、は解憂(または解愛婁〔閔中王及び慕本王の諱に「解」の字が共通しており、扶余王の解夫婁東明聖王伝説に見る朱蒙の父解慕漱の連想でこれを姓とみる説もある。解()は太陽・日輪の古朝鮮語を転写したものであり、天帝の子を自称した解慕漱にふさわしいとする。→鮎貝1987 pp.72-74.〕)。『三国史記』高句麗本紀では先々代の大武神王の嫡子であり、『三国遺事』王暦では先代の閔中王の兄とする。32年12月、大武神王の嫡子として太子に立てられたが、44年10月の大武神王の死去の際には幼少であったため、王の弟の閔中王が推戴されて王位に就いており、48年に閔中王が亡くなると解憂が王位に就いた。
== 治世 ==
49年2月、将軍を派遣して後漢北平漁陽上谷太原を襲撃させたが、遼東太守蔡彤は恩義と信義とをもって対応したので、両国間の関係は和親に戻った。『後漢書』蔡彤伝に拠れば、匈奴対策として鮮卑などを懐柔しようとした蔡彤が鮮卑の朝貢に対して何倍もの下賜品を与えたことを伝え聞いた高句麗が、それまで敵対していたにもかかわらず後漢の遼東へと朝貢を行ったという記事があり、符合している。
国内の飢えた民に施すこともあった(49年8月)が、後には人の上に座ったり人を枕にするなどして揺れ動いたものは容赦なく殺し、諫言する臣は弓で射殺すなど、暴虐の王と化した。そのために、いつか王に殺されると恐れた杜魯という側近によって53年11月に殺害された。そして慕本原に葬られ、慕本王とされた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「慕本王」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.