翻訳と辞書
Words near each other
・ 恵文王 (趙)
・ 恵新
・ 恵新西街北口駅
・ 恵新西街南口駅
・ 恵方
・ 恵方参り
・ 恵方巻
・ 恵方巻き
・ 恵方神
・ 恵方詣
恵方詣り
・ 恵施
・ 恵日寺
・ 恵日寺 (磐梯町)
・ 恵日寺 (福島県磐梯町)
・ 恵日寺 (香南市)
・ 恵昌県
・ 恵明学園
・ 恵明学園小学校
・ 恵明寺


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

恵方詣り : ミニ英和和英辞書
恵方詣り[えほうまいり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

恵方 : [えほう]
 (n) favourable or lucky direction (favorable)
: [ほう]
  1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way 

恵方詣り : ウィキペディア日本語版
恵方詣り[えほうまいり]

恵方詣り(えほうまいり)は、古来の正月行事の一つ。恵方参りとも書く。
1月1日(元日)にその年の恵方にある寺社に参拝してその年の幸福を祈願する〔『年中行事事典』p104 1958年昭和33年)5月23日初版発行 西角井正慶編 東京堂出版〕。恵方とは歳徳神が在位する方角で、十干に従って毎年変わる。今日では廃れた慣習である〔平山(2012年)、p.106〕。
== 歴史 ==
居住地から見て恵方に当たる寺社に参詣するのが、江戸時代までの恵方詣りの形であった〔平山(2012年)、pp.34-35〕。
明治以後、都市周辺に鉄道網が発達すると、恵方詣りの対象も郊外・遠方の有名社寺に広がるようになった。競合する鉄道会社間(国鉄を含む)では元日の参詣客を誘引するために宣伝合戦とサービス競争が行われた。こうしたことから、鉄道による郊外・遠方の有名社寺への「恵方詣り」は盛行を見せる〔平山(2012年)、pp.107-109〕。しかし、年ごとに変わる恵方に対して、方角に関係のない「初詣」という言葉が広告によく使われるようになり、大正時代以後は「初詣」が主に使用されるようになった〔平山(2012年)、pp.114-117〕。元日の参拝先を恵方に限定しない「初詣」の普及に置き換えられる形で、恵方詣りの慣習は衰退する〔平山(2012年)、pp.129-130〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「恵方詣り」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.