翻訳と辞書
Words near each other
・ 後距踵靭帯
・ 後車
・ 後軍
・ 後転(子宮の)
・ 後輩
・ 後輪
・ 後輪状披裂筋
・ 後輪駆動
・ 後輪駆動トラクタ
・ 後込み
後込め
・ 後述
・ 後述のように
・ 後述の場合を除き
・ 後追い
・ 後追い小僧
・ 後追い心中
・ 後追い自殺
・ 後退
・ 後退(退縮)眼振


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

後込め : ミニ英和和英辞書
後込め[のち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [のち]
  1. (n,adj-no) afterwards 2. since then 3. in the future 

後込め ( リダイレクト:後装式 ) : ウィキペディア日本語版
後装式[こうそうしき]

後装式(こうそうしき、breech loading)は、銃砲の装填方式を2つに大別した1つで、銃砲身の尾部から砲弾装薬を装填する方式を言う。銃砲口から装填する前装式の対義語。
後込め(あとごめ)、元込め(もとごめ)、砲尾装填式とも呼ばれる。後装式の銃砲を後装銃後装砲ブリーチローダー (breech loader) と言う。後装式では銃砲の尾栓(閉鎖機)に工夫が必要となる。
== 特徴 ==
前装式は、弾を撃った後、銃口を手元に戻して弾込めの作業をしなければならないのに対し、後装式は発射した姿勢を崩さず、手元で弾込めが可能である。さらに、弾や火薬を槊杖で銃口の奥深くに押し固める手間も無い。このため、前装式に比べて弾丸の装填が容易に迅速に行え、発射速度が速いという長所がある。
一方で、後装式は弾を込めた後、火薬の爆発を後ろに漏らさないように、弾を込めた箇所を完全に密閉する必要があった。しかし、技術力が未熟な時代では閉鎖機構の精度は低く、前装式に較べて故障や暴発などが起こりやすかったため、信頼性が低かった。このため、後装式という機構そのものは、銃の歴史の中でも比較的初期には登場していたにも関わらず、前装式に変わって主力となったのは、各国の工業力が高まった近代に入ってからである。
自動小銃機関銃など、装填の自動化も可能である。迫撃砲などの例外を除くと現代の大砲はほとんどがこの方式である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「後装式」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Breech-loading weapon 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.