翻訳と辞書
Words near each other
・ 広島県海田市高等学校
・ 広島県海田高等学校
・ 広島県瀬戸内高等学校
・ 広島県災害拠点病院
・ 広島県物産陳列館
・ 広島県特別支援学校一覧
・ 広島県獣医師会
・ 広島県産業奨励館
・ 広島県白木高等学校
・ 広島県看護協会
広島県知事
・ 広島県知事一覧
・ 広島県社会人サッカーリーグ
・ 広島県神辺工業高等学校
・ 広島県神辺高等学校
・ 広島県神辺高等学校深安分校
・ 広島県福山商業高等学校
・ 広島県福山女子高等学校
・ 広島県福山工業高等学校
・ 広島県福山師範学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

広島県知事 : ミニ英和和英辞書
広島県知事[ひろしまけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

広島県 : [ひろしまけん]
 (n) Hiroshima prefecture (Chuugoku area)
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県知事 : [けんちじ]
 【名詞】 1. prefectural governor 
知事 : [ちじ]
 【名詞】 1. prefectural governor 
: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 

広島県知事 ( リダイレクト:広島県知事一覧 ) : ウィキペディア日本語版
広島県知事一覧[ひろしまけんちじいちらん]
広島県知事一覧(ひろしまけんちじいちらん)は、広島県成立後の歴代知事の一覧表である。
== 官選知事(1871年 - 1947年) ==
;大参事→大参事心得(1871年)
*河野敏鎌1871年8月15日 - 1871年11月)
;権参事(1871年)
*千本久信(1871年11月15日 - 1871年11月27日)※未赴任
;参事(1871年 - 1872年)
*河野敏鎌(1871年11月27日 - 1871年12月26日)
*伊達宗興(1871年12月26日 - 1872年8月27日)
::県内を17大区・158小区に区画(1872年4月4日)。
;権令(1872年 - 1876年)
*伊達宗興(1871年12月26日 - 1875年1月25日)
*藤井勉三1875年1月25日 - 1876年2月23日)
::地等条例公布(1876年10月25日)。県庁焼失(同年12月25日)。
;令(県令 / 1876年 - 1886年)
*藤井勉三(1876年2月23日 - 1880年4月6日)
::県庁舎が水主町に落成し移転(1878年4月15日)。第1回通常県会開会(1879年5月1日)。
*千田貞暁1880年4月6日 - 1886年7月19日
::宇品築港事業起工(1884年9月5日)。
;知事(1886年 - 1947年)
*初代:千田貞暁(1886年7月20日 - 1889年12月26日)
::宇品築港竣工(1889年11月30日)。
*2代:鍋島 幹1889年12月26日 - 1896年4月23日)
::日清戦争への県内動員態勢に協力。
*3代:折田平内1896年4月23日 - 1897年4月7日)
*4代:浅田徳則1897年4月7日 - 1898年5月14日)
*5代:岩村高俊1898年5月14日 - 1898年7月28日)
*6代:服部一三(1898年7月28日 - 1898年12月28日)
*7代:江木千之(1898年12月28日 - 1903年6月29日)
::官立広島高等師範学校設立(1902年4月1日)。
*8代:徳久恒範1903年6月29日 - 1904年1月25日)
*9代:山田春三1904年1月25日 - 1907年1月11日)
::日露戦争への県内動員態勢に協力。
*10代:宗像 政1907年1月11日 - 1912年3月28日)
::「民政要綱」を定め地方改良運動の推進(1908年5月)。共同苗代設置規則制定(同年8月7日 / 1909年12月21日撤廃)。県立三原女子師範学校設立(1909年4月1日)。
*11代:中村純九郎1912年3月28日 - 1913年2月27日)
::広島県原蚕種製造所・農事講習所を芦品郡広谷村に設置(1913年2月10日)。
*12代:寺田祐之1913年2月27日 - 1916年4月28日)
::広島県物産共進会開催(1915年4月5日より)。県植民協会設立(同年7月)。広島県物産陳列館の開館(同年8月5日)。
*13代:馬淵鋭太郎1916年4月28日 - 1918年5月7日)
::県物産陳列館で第1回広島県美術展覧会開催(1916年5月)。神石郡油木町に広島県種畜場を設置(同年7月14日)。
*14代:安河内麻吉1918年5月7日 - 1919年4月18日)
*15代:若林賚蔵1919年4月18日 - 1921年7月19日)
::官立広島高等工業学校設立(1920年1月17日)。県内銀行の合同を斡旋(同年6月30日:芸備銀行設立)。県結核予防協会設立(10月)。
*16代:依田銈次郎1921年7月19日 - 1922年10月16日)
::県立福山師範学校設立(1922年4月1日)。
*17代:阿部亀彦(1922年10月16日 - 1923年10月25日)
*18代:山県治郎1923年10月25日 - 1925年9月16日)
::官立広島高等学校設立(1923年12月10日)。
*19代:浜田恒之助1925年9月16日 - 1926年9月28日)
::県内の郡役所廃止(1926年7月1日)。
*20代:末松偕一郎1926年9月28日 - 1927年11月7日)
*21代:横山助成1927年11月7日 - 1928年5月25日)
::県立広島女子専門学校設立(1928年4月1日)。
*22代:岸本正雄1928年5月25日 - 1929年7月5日)
::官立広島文理科大学設立(1929年4月1日)。
*23代:川淵洽馬1929年7月5日 - 1931年5月8日)
*24代:白根竹介1931年5月8日 - 1931年12月18日)
*25代:千葉了(1931年12月18日 - 1932年6月28日)
*26代:湯沢三千男1932年6月28日 - 1935年1月15日)
::農産漁村不況対策のため臨時県会を招集(1932年9月21日)。
*27代:鈴木敬一1935年1月15日 - 1936年4月22日)
*28代:早川三郎1936年4月22日 - 1937年1月8日)
::満州国に単独で「広島村」を建設する方針を発表(1936年10月22日)。
*29代:富田愛次郎1937年1月8日 - 1938年11月9日)
::日中戦争開始に際し「知事告諭」を出し県内動員態勢に協力(1937年7月)。
*30代:飯沼一省1938年11月9日 - 1939年9月5日)
*31代:相川勝六1939年9月5日 - 1941年3月26日)
::県下いっせいに部落会・町内会の結成(1940年1月)。県主催紀元2600年奉祝博覧会開催(同年11月1日より)。
*32代:吉永時次1941年3月26日 - 1942年6月15日)
*33代:宮村才一郎1942年6月15日 - 1943年7月1日)
*34代:横山助成1943年7月1日 - 1944年8月1日)
*35代:松村光麿1944年8月1日 - 1945年4月21日)
*36代:大塚惟精1945年4月21日 - 1945年6月10日)
::初代中国地方総監(1945年6月設置)に転じ被爆死。
*37代:高野源進(1945年6月10日 - 1945年10月11日)
::被爆を免れ比治山多聞院に臨時県防空本部を設置(1945年8月6日)。県主催の原子爆弾症講演会を初めて開催(同年9月3日)。県引揚民事務所設置(10月8日)。
*38代:児玉九一(1945年10月11日 - 1945年10月27日)
::中国地方総監と兼任。
*39代:楠瀬常猪(1945年10月27日 - 1947年3月14日)
::県庁に戦災都市復興協議会を設置(1945年12月1日)。
*40代:武若時一郎1947年3月14日 - 1947年4月16日)
::第1回知事選挙(1947年4月5日)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「広島県知事一覧」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.