翻訳と辞書
Words near each other
・ 平賀源内解国新書
・ 平賀源心
・ 平賀玄信
・ 平賀町
・ 平賀町循環バス
・ 平賀盛義
・ 平賀粛学
・ 平賀線 (大坊経由)
・ 平賀義信
・ 平賀義宣
平賀義雅
・ 平賀興貞
・ 平賀譲
・ 平賀貴大
・ 平賀郡
・ 平賀隆保
・ 平賀隆宗
・ 平賀雅臣
・ 平賀駅
・ 平賀高成


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

平賀義雅 : ミニ英和和英辞書
平賀義雅[ひらが よしまさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 

平賀義雅 : ウィキペディア日本語版
平賀義雅[ひらが よしまさ]
平賀 義雅(ひらが よしまさ、享保10年(1725年) - 享和2年8月19日1802年9月15日))は江戸時代仙台藩重臣。奉行〔家老にあたる職。詳細は仙台藩の役職参照〕などを勤める。平賀義信の子孫の一つである馬場家が改姓した平賀家の当主で陸奥国磐井郡東山大原邑(現在の岩手県一関市大東町大原)領主。幼名は七之助、源蔵。通称は蔵人、出雲。摺上原の戦いを題材とした謡曲「摺上」の間狂言〔「三百藩家臣人名事典1」では『狂言方が舞台に出て語る文(間)』とある〕の作者でもある。父は平賀義清(蔵人)。
== 経歴 ==
天明年中刊行の須原屋版武鑑に藩主伊達重村の嗣子である伊達祝村(後の藩主伊達斉村)の附役に平賀蔵人の名が見える。天明5年(1785年)に奉行に就任。寛政年間刊行の武鑑の奉行として大内縫殿の下座、遠藤対馬の上座に平賀蔵人の名が見える。寛政8年(1796年)に致仕し、享和2年8月19日(1802年9月15日)に死去。墓所は仙台北山町の覚範寺。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「平賀義雅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.