翻訳と辞書
Words near each other
・ 帝国軍人後援会
・ 帝国軍人援護会
・ 帝国農会
・ 帝国造形美術委員会
・ 帝国造形美術部門
・ 帝国造形美術院
・ 帝国造形芸術委員会
・ 帝国造形芸術部
・ 帝国造形芸術院
・ 帝国都市
帝国鉄道庁
・ 帝国銀行
・ 帝国銀行 (曖昧さ回避)
・ 帝国鋼管
・ 帝国陸海軍作戦計画大綱
・ 帝国陸軍
・ 帝国陸軍参謀本部
・ 帝国陸軍空挺部隊
・ 帝国陸軍落下傘部隊
・ 帝国陸軍身体検査規則


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

帝国鉄道庁 : ミニ英和和英辞書
帝国鉄道庁[ていこく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みかど]
 【名詞】 1. (1) emperor (of Japan) 2. mikado 3. (2) (the gates of an) imperial residence 
帝国 : [ていこく]
 【名詞】 1. empire 2. imperial 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
国鉄 : [こくてつ]
 【名詞】 1. national railway 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 
: [ちょう]
  1. (n,n-suf) government office 2. agency 3. board 

帝国鉄道庁 ( リダイレクト:鉄道省 ) : ウィキペディア日本語版
鉄道省[てつどうしょう]

鉄道省(てつどうしょう、)は、戦前日本で、鉄道や運輸行政を管轄した国家行政機関の一つ。1920年(大正9年)5月15日に設置され、1943年(昭和18年)11月1日運輸通信省に改組された。
運輸全般の監督行政、および省線(省営鉄道)事業を所管した。長は鉄道大臣である。戦後の日本における運輸省国土交通省および公共企業体日本国有鉄道JRグループの前身。
本項では、前身である鉄道院(てつどういん、正式名称は「''内閣鉄道院''」)も合わせて解説する。
== 概説 ==
英語名称は、省庁としての「鉄道省」を指す場合は"''The Ministry of Railways''"、鉄道網としての「鉄道省」を指す場合は"''Japanese Government Railways''"である(名称に''Imperial''を冠するケースもあった)。
所管は運輸通信省鉄道総局、後に運輸省鉄道総局が継承したが、1949年6月1日に鉄道監督行政が運輸省鉄道監督局(国有鉄道部・民営鉄道部)に、国鉄事業が公共企業体(公社)の日本国有鉄道にそれぞれ分離された。さらに鉄道行政の所管は1991年7月1日の運輸省内の再編で運輸省鉄道局に移行し、現在は2001年1月6日中央省庁再編で発足した国土交通省鉄道局が所管している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鉄道省」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Japanese Government Railways 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.