翻訳と辞書
Words near each other
・ 市民たち=市民党
・ 市民のためのファンファーレ
・ 市民のゾリク
・ 市民の人権擁護の会
・ 市民の会
・ 市民の党
・ 市民の党「自由と責任」
・ 市民の力
・ 市民の勇気・緑の党
・ 市民の古代
市民の古代研究会
・ 市民の森
・ 市民の森 (函館市)
・ 市民の歌
・ 市民の歌 (札幌市)
・ 市民オンブズマン
・ 市民カレッジ
・ 市民ケーン
・ 市民ジャーナリズム
・ 市民タイムス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

市民の古代研究会 : ミニ英和和英辞書
市民の古代研究会[しみんのこだいけんきゅうかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [し]
  1. (n-suf) city 
市民 : [しみん]
 【名詞】 1. citizen 2. townspeople 
: [たみ]
 【名詞】 1. nation 2. people 
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古代 : [こだい]
  1. (adj-na,n-adv,n-t) ancient times 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
研究 : [けんきゅう]
  1. (n,vs) study 2. research 3. investigation 
研究会 : [けんきゅうかい]
 (n) research society
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

市民の古代研究会 : ウィキペディア日本語版
市民の古代研究会[しみんのこだいけんきゅうかい]
市民の古代研究会(しみんのこだいけんきゅうかい)は、古田武彦の影響下に設立された日本古代史を研究する市民団体であり、機関誌として『市民の古代』を発行していた。
== 古田武彦とともに ==
1977年、「古田武彦を囲む会」として発足。当時の入会案内には「古田氏の提起される鋭い問題提起と学説に対して、真剣に受けとめ、賛成するか反対するかを問わず、率直に疑問を出しあい古田氏を囲んでともに真理探究へ歩む市民の会です」とある。この時期からのメンバーには、アマチュア古墳研究家の織田重治らがいた。
1983年、「市民の古代研究会」と改称。
この時期の研究の成果としては、藤田友治〔藤田友治:『好太王碑論争の解明-改竄説を否定する』新泉社(1986年)、『天皇陵を発掘せよ-大古墳の研究はなぜ必要か』三一新書(共著、1993年)等の著書・論文あり。〕 の好太王碑(広開土王碑)文の非改竄説がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「市民の古代研究会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.