翻訳と辞書
Words near each other
・ 差異心理学
・ 差異性
・ 差異派フェミニズム
・ 差益
・ 差科
・ 差等
・ 差羽
・ 差色
・ 差込む
・ 差込プラグ
差込角
・ 差違
・ 差違え
・ 差遣
・ 差配
・ 差配人
・ 差金
・ 差金決済
・ 差金決済取引
・ 差間小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

差込角 : ミニ英和和英辞書
差込角[さ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さ]
  1. (n,n-suf) difference 2. variation 
: [つの]
 【名詞】 1. horn 

差込角 ( リダイレクト:ソケットレンチ ) : ウィキペディア日本語版
ソケットレンチ[つの]

ソケットレンチ()とは、ボルトナットの頭に嵌めるソケットとそのソケットを回すハンドル類とから成り立っている。場合によってはアクセサリーを組み合わせて使用するレンチの一種。アメリカ人で1920年にスナップオン創業者のジョセフ・ジョンソン (Joseph Johnson) によって「少ないツールで多くの作業を」という考えのもと発明された。
これとは別に自動車整備などに使用されるソケットとハンドルとが一体となっているレンチは、ボックスレンチと呼ぶ。
== 歴史 ==

ソケットレンチが開発されるまでは、レンチはソケットとハンドルが一体になったものしか存在せず、作業者は異なるサイズのソケットとハンドル形状のレンチを何本も用意しなければならなかったが、ソケットレンチの登場によって少ない工具で多くの作業状況に対応することができるようになった。スナップオンで最初に発売された商品は、5種類のハンドルと10種類のソケットからなるセット品で、「5本で50の仕事をする」というキャッチフレーズであった〔宮崎 務『工具&ガレージライフ』62, 63頁、2011年7月5日発行、笠倉出版社。〕。
当初、ラチェット式のハンドルは無く、1864年特許登録 (USPTO No. 45334) となっているD. M. Mooreの「IMPROVED WRENCH」〔No. 45334 〕の四角い開口のある「ドリル用ラチェット式ハンドル」が、現在の凸部のあるソケットレンチ用のラチェットハンドルとして一般に使用されたのは遅く、1930年代である〔THOMAS DUTTON 『THE HAND TOOLS MANUAL』107&108頁、2007年発行、TSTC Publishing ISBN 978-1-934302-36-1〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ソケットレンチ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Socket wrench 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.