翻訳と辞書
Words near each other
・ 川崎萌
・ 川崎萌 (柔道)
・ 川崎街道
・ 川崎裕大
・ 川崎製鉄
・ 川崎製鉄サッカー部
・ 川崎製鉄千葉硬式野球部
・ 川崎製鉄水島サッカー部
・ 川崎製鉄水島硬式野球部
・ 川崎製鉄神戸硬式野球部
川崎記念
・ 川崎設備工業
・ 川崎警察署
・ 川崎豊
・ 川崎財閥
・ 川崎貨物駅
・ 川崎貴弘
・ 川崎賢子
・ 川崎踊り
・ 川崎車両


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

川崎記念 : ミニ英和和英辞書
川崎記念[かわさききねん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [き]
 (n,n-suf) chronicle
記念 : [きねん]
  1. (n,vs) commemoration 2. memory 
: [ねん]
 【名詞】 1. sense 2. idea 3. thought 4. feeling 5. desire 6. concern 7. attention 8. care 

川崎記念 : ウィキペディア日本語版
川崎記念[かわさききねん]

川崎記念(かわさききねん)は、神奈川県川崎競馬組合川崎競馬場で施行する地方競馬重賞競走JpnI)である。農林水産大臣より寄贈賞が提供されており、正式名称は「農林水産大臣賞典 川崎記念(のうりんすいさんだいじんしょうてん かわさききねん)」と表記される。
副賞は農林水産大臣賞、神奈川県知事賞、日本中央競馬会理事長賞、日本馬主協会連合会長奨励賞、日本地方競馬馬主振興協会会長賞、地方競馬全国協会理事長賞、神奈川県馬主協会会長賞、よみうりランド賞、管理者賞。
== 概要 ==
1951年開設記念(かいせつきねん)として創設、第1回は川崎競馬場のダート3000mで施行された。創設当初は南関東地区古馬最強馬決定戦として位置付けられた。翌年にはダート2600mに短縮、1954年にダート2800mに延長、更に1955年はダート2400m、1956年はダート2000m、1957年はダート2300m、1959年には当初の施行コースダート2600mに戻されたが1961年にダート2200mに短縮、幾度の距離改正の末1964年にダート2150mに納まった。
1979年には現在の「川崎記念」に名称変更され1985年には再度ダート2000mに短縮、1990年に地方全国交流競走に指定されたが1994年のみ南関東限定競走で施行、1996年には中央・地方全国指定交流競走に指定されJRA所属馬の出走が可能になった。
1998年には、1997年4月から始まったダートグレード競走のGI(統一GI)に格付けされた。
また1999年に、ドバイワールドカップへの日本国内の前哨戦の意味合いを更に高めることを目的として出走可能頭数を12頭から14頭に増加させる措置が取られた。そのため、ダート2000mからダート2100mに距離を延長。現在では中央競馬フェブラリーステークスと共にドバイワールドカップの前哨戦、あるいは年始のダート最強馬決定戦としての地位を確立した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「川崎記念」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.