翻訳と辞書
Words near each other
・ フェヒナーの法則
・ フェヒナーの色
・ フェヒナー色
・ フェビアン主義
・ フェビアン協会
・ フェフージン
・ フェブS
・ フェブキソスタット
・ フェブラリー
・ フェブラリーS
フェブラリーステークス
・ フェブラリーハンデ
・ フェブラリーハンデキャップ
・ フェブラル
・ フェブリ
・ フェブリク
・ フェブルウス
・ フェプラゾン
・ フェヘール・ミクローシュ
・ フェマーラ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フェブラリーステークス : ミニ英和和英辞書
フェブラリーステークス[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

フェブラリーステークス : ウィキペディア日本語版
フェブラリーステークス[ちょうおん]

フェブラリーステークスは、日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場で施行する中央競馬重賞競走GI)である。
競走名の「フェブラリー(February)」は、2月を意味する英語〔。
正賞は日本馬主協会連合会会長賞、地方競馬全国協会理事長賞、全国公営競馬主催者協議会会長賞、日本地方競馬馬主振興協会会長賞〔〔。
== 概要 ==
JRAが施行するダート重賞競走では、最も古い歴史を持つ競走である〔。
1984年に前身となる「フェブラリーハンデキャップ」が創設〔、東京競馬場のダート1600mで施行され、当初はGIIIの格付けだった〔。1994年にGIIへ昇格するとともに負担重量も別定に変更、名称も「フェブラリーステークス」に改称された〔。
その後、中央競馬と地方競馬の交流競走が拡大されるなか、1997年には中央競馬のダート重賞競走として初めてGIに格付け〔され、負担重量も定量に変更、国内の上半期のダート最強馬決定戦に位置付けられた〔。2007年からは国際競走に指定され、外国馬の出走も可能になった〔。
本競走で上位を争った馬からは、アラブ首長国連邦ドバイで行われる国際招待競走「ドバイミーティング」へ遠征するものも出るようになった〔。2011年の優勝馬トランセンドは、ドバイワールドカップで優勝したヴィクトワールピサと接戦の末、2着に入っている〔。また、1999年にはメイセイオペラ(岩手)が地方競馬所属馬として初めて優勝した〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フェブラリーステークス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.