翻訳と辞書
Words near each other
・ 島津図書
・ 島津国
・ 島津国久
・ 島津国造
・ 島津壱岐
・ 島津季久
・ 島津季子
・ 島津守久
・ 島津安久
・ 島津安樹朗
島津宗久
・ 島津宗信
・ 島津実久
・ 島津家
・ 島津家久
・ 島津家久 (曖昧さ回避)
・ 島津家文書
・ 島津寛之助
・ 島津寧子
・ 島津尚久


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

島津宗久 : ミニ英和和英辞書
島津宗久[しまづ むねひさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 

島津宗久 : ウィキペディア日本語版
島津宗久[しまづ むねひさ]
# 島津宗家5代当主、島津貞久の長子(1322年1340年)。
# 島津氏の分家、伊作家2代当主(?1354年)。

== 島津宗久(島津宗家) ==
島津 宗久(しまづ むねひさ、元亨2年(1322年興国元年/暦応3年4月24日1340年5月21日))は、南北朝時代武将。幼名は生松丸。通称は三郎左衛門尉()。官位は大夫判官島津貞久の嫡男(次男)。母は栴林夫人(大友親時の娘)。川上頼久の弟、師久氏久の兄。
建武5年(1338年)、父と共に高師直の軍に属して、北畠顕家と戦い功を上げる。家督相続の有力候補だったが、僅か19歳で没した。山門院から薩摩郡平佐へ向かう途中に落馬したのが原因だとされる〔安田元久編『鎌倉・室町人名事典』(新人物往来社、1985年)277頁〕。法名は。神号は。その早すぎる死に伴い、弟の師久、氏久が守護国の分与を巡って争い、島津氏は総州家奥州家の2家に分裂した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「島津宗久」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.