翻訳と辞書
Words near each other
・ 島村宜伸
・ 島村宣伸
・ 島村寿之助
・ 島村干雄
・ 島村幸一
・ 島村幸大
・ 島村幸男
・ 島村徹
・ 島村忠太郎
・ 島村恒俊
島村抱月
・ 島村日出人
・ 島村春世
・ 島村楽器
・ 島村武久
・ 島村毅
・ 島村民蔵
・ 島村泰司
・ 島村洋子
・ 島村清孝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

島村抱月 : ミニ英和和英辞書
島村抱月[しまむら ほうげつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [つき]
  1. (n-t) moon 2. month 

島村抱月 : ウィキペディア日本語版
島村抱月[しまむら ほうげつ]

島村 抱月(しまむら ほうげつ、1871年2月28日明治4年1月10日)- 1918年大正7年)11月5日)は、日本文芸評論家演出家劇作家小説家詩人新劇運動の先駆けの一人として知られる。旧姓は佐々山、幼名は瀧太郎。
== 来歴 ==
島根県那賀郡小国村(現・浜田市)に佐々山一平の長男として生まれる。実家は貧しく、小学校卒業後、苦学して浜田町裁判所書記となる。同裁判所検事・島村文耕から学資の援助を受け、上京。1891年(明治24年)に文耕の養子となる〔「早稲田文学」1918.12(抱月追悼号)〕。
1894年(明治27年)に東京専門学校(現・早稲田大学)を卒業。「早稲田文学」(第一次)誌の記者を経て、1898年(明治31年)に読売新聞社会部主任となる。その後母校の文学部講師となり、1902年(明治35年)から3年間、早稲田の海外留学生としてイギリスドイツに留学。帰国後、早稲田大学文学部教授となり、「早稲田文学」誌を復刊(第二次)して主宰。自然主義文学運動の旗手の一人となる。
1906年(明治39年)には坪内逍遥とともに文芸協会を設立、1909年(明治42年)には協会附属の演劇研究所において本格的に新劇運動をはじめる。しかし1913年(大正2年)に妻子ある抱月と研究所看板女優の松井須磨子との恋愛沙汰が醜聞となったことで逍遥との関係が悪化、これで抱月は文芸協会を辞めることになり、須磨子は研究所を退所処分となった。
同年抱月は須磨子とともに劇団・芸術座を結成。翌1914年(大正3年)にトルストイの小説を基に抱月が脚色した『復活』の舞台が評判になり、各地で興行が行われた。須磨子が歌う劇中歌『カチューシャの唄』はレコードにも吹き込まれて大ヒット曲になり、新劇の大衆化に貢献した。しかしその成功も束の間、1918年(大正7年)、抱月はスペイン風邪で急死した。須磨子は抱月の死後も芸術座の公演を続けたが、やがて抱月の後を追って自殺、芸術座も解散になった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「島村抱月」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.