翻訳と辞書
Words near each other
・ 峰尾恭輔
・ 峰尾芳男
・ 峰山
・ 峰山トンネル
・ 峰山中継局
・ 峰山小学校
・ 峰山海軍航空隊
・ 峰山町
・ 峰山盆地
・ 峰山県
峰山線
・ 峰山藩
・ 峰山郵便局
・ 峰山駅
・ 峰山高原
・ 峰山高原ホテルRelaXia
・ 峰山高原ホテルRelaxia
・ 峰山高校
・ 峰山高等学校
・ 峰岡 (新潟市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

峰山線 : ミニ英和和英辞書
峰山線[みねやま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みね]
 【名詞】 1. peak 2. ridge 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 

峰山線 ( リダイレクト:北近畿タンゴ鉄道宮津線 ) : ウィキペディア日本語版
北近畿タンゴ鉄道宮津線[せん]

宮津線(みやづせん)は、京都府舞鶴市西舞鶴駅から同県宮津市宮津駅を経由して兵庫県豊岡市豊岡駅に至るWILLER TRAINS(京都丹後鉄道、丹鉄)を第二種鉄道事業者北近畿タンゴ鉄道 (KTR) を第三種鉄道事業者とする鉄道路線である。営業上は西舞鶴駅 - 宮津駅間 (24.7 km) に「宮舞線(みやまいせん)」、宮津駅 - 豊岡駅間 (58.9 km) に「宮豊線(みやとよせん)」の愛称が付けられている。
本項目では、主に丹鉄移行前の概要について記すこととする。丹鉄移行後の運行形態・運行状況については京都丹後鉄道宮舞線京都丹後鉄道宮豊線の項目を参照のこと。
== 概要 ==
もとは日本国有鉄道(国鉄)・西日本旅客鉄道(JR西日本)の路線で、1990年4月1日から北近畿タンゴ鉄道 (KTR) が運営していたが、2015年4月1日からは京都丹後鉄道を第二種鉄道事業者、北近畿タンゴ鉄道を第三種鉄道事業者とする上下分離方式によって運行されている(後述)。
丹後半島の付け根を通り、日本三景天橋立などへの観光の足となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北近畿タンゴ鉄道宮津線」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Miyazu Line 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.