翻訳と辞書
Words near each other
・ 岩国市立東中学校
・ 岩国市立灘中学校
・ 岩国市立由宇小学校
・ 岩国市警察
・ 岩国広域都市圏
・ 岩国御庄デジタル中継局
・ 岩国御庄中継局
・ 岩国断層帯
・ 岩国松山高速
・ 岩国海軍航空隊
岩国港
・ 岩国発電所
・ 岩国県
・ 岩国短期大学
・ 岩国空港
・ 岩国簡易裁判所
・ 岩国総合高校
・ 岩国総合高等学校
・ 岩国航空基地
・ 岩国航空隊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岩国港 : ミニ英和和英辞書
岩国港[いわくにこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いわ]
 【名詞】 1. rock 2. crag 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
: [みなと]
 【名詞】 1. harbour 2. harbor 3. port 

岩国港 : ウィキペディア日本語版
岩国港[いわくにこう]
岩国港(いわくにこう)とは、山口県岩国市玖珂郡和木町にまたがる位置にある港湾である。港湾管理者は山口県であり、港湾法上の重要港湾に指定されている
。2010年8月には、重要港湾のうち国が重点的に事業をすすめる重点港湾に選定された。また、港則法上の特定港にも指定されている。
隣接する石油コンビナート紙パルプ化学工業に関連する貨物(原油、石油製品、材木チップなど)や、外国貿易を始めとするコンテナ貨物の扱いが中心であるが、旅客航路も発着している。
== 沿革 ==

*1600年(慶長5年): 岩国領初代領主・吉川広家の命により、錦川の下流域である今津川の河口部へ物揚場が築造されたのが本港の始まりである〔。また同じ頃に今津川から装束にいたる地域の干拓も開始され〔、現在の本港港区にあたる地域も耕地開作(干拓)という形で造成されていった。
*1811年(文化8年): 第10代領主吉川経礼の命により、現在の新港港区にあたる麻里布湊(まりふみなと)の建設が始まる。
*1926年(大正15年): 内務省「指定港」となる。
*1932年(昭和7年): 装束地区に物揚場を建設。
*1948年(昭和23年)1月1日: 関税法施行令に基づく「開港」に指定される。
*1949年(昭和24年)7月: 岩国(新港)- 柱島の渡船事業が岩国市土木課の所管で開設される(現在の岩国柱島海運運行路線)。
*1952年(昭和27年):「重要港湾」に指定される。
*1960年(昭和35年): 検疫法に基づく「免疫港」に指定される。
*1962年(昭和37年): 植物免疫法に基づく「植物免疫港」に指定される。
*1973年(昭和48年): 岩国 - 松山間にフェリー航路が開設される(のち廃止)。
*1988年(昭和63年): 岩国 - 松山間に高速旅客船航路が開設される(のち廃止)。
*1992年(平成4年): 外航コンテナ航路が開設される。コンテナ輸送量は以後増加をたどる。
*2010年(平成22年):「重点港湾」に指定される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岩国港」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.