翻訳と辞書
Words near each other
・ 山名八幡宮
・ 山名勝豊
・ 山名四天王
・ 山名城
・ 山名堯熙
・ 山名孝彰
・ 山名学
・ 山名宏和
・ 山名宗全
・ 山名小太郎
山名尚之
・ 山名師義
・ 山名常熈
・ 山名年浩
・ 山名康郎
・ 山名持熙
・ 山名持豊
・ 山名政之
・ 山名政実
・ 山名政氏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山名尚之 : ミニ英和和英辞書
山名尚之[やまな ひさゆき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [な]
 【名詞】 1. name 2. reputation 
: [なお]
  1. (adv,conj) (uk) furthermore 2. still 3. yet 4. more 5. still more 6. greater 7. further 8. less 
: [これ]
 (int,n) (uk) this

山名尚之 : ウィキペディア日本語版
山名尚之[やまな ひさゆき]

山名 尚之(やまな ひさゆき、生没年不詳)は戦国時代武将守護大名伯耆守護
== 生涯 ==
伯耆守護山名豊之の子として生まれる。長享元年(1487年)11月7日、前将軍足利義政太刀・折紙を献上したのが史料上の初見である。『蔭凉軒日録』、『鹿苑日録』によるとそれ以前は僧籍にあり、11月7日に還俗したという。この時に、当時将軍であった足利義尚(義政の子)から偏諱を受けて尚之と名乗ったものと思われる。また、『長享着到』には通称の「相模六郎」の名がみえることから義尚(のち義煕)の六角高頼征伐(同年9月に開始された長享・延徳の乱)にも参加したようである。
長享2年(1488年)頃に伯耆へ下向、翌延徳元年(1489年正月山名新九郎・小太郎の乱を鎮圧し、反守護勢力の駆逐を行った。尚之の被官衆については伯耆衆と呼ばれ、主に伯耆国中部から西部にかけて基盤を持っていた国人達の名が見える。ただ、河村郡を始めとして尚之の支配が及びにくい地域も存在しており、その基盤は不安定であった。そのため、尚之が伯耆から離れていた明応2年(1493年7月には再び戦乱が起こる事態へと発展し、一族の山名伊豆守が討死した。
尚之の消息は明応3年(1494年9月24日を最後に途絶える。晩年の尚之は尼子経久の支援を受けた反守護勢力の山名澄之と守護職を巡って争っていたと言われ、この争いに敗れた尚之は永正3年(1506年)以前に没落した。没年は不明だが系図には「於八幡山生涯(害)」とあり、尚之の最期は澄之党によって殺害されたか、自刃に追い込まれたと考えられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山名尚之」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.