翻訳と辞書
Words near each other
・ 山口地裁萩支部
・ 山口城
・ 山口城 (伊勢国)
・ 山口城 (曖昧さ回避)
・ 山口城 (武蔵国)
・ 山口城 (美濃国)
・ 山口堰堤
・ 山口壮
・ 山口壯
・ 山口夕輝
山口多聞
・ 山口大五郎
・ 山口大口費
・ 山口大地
・ 山口大学
・ 山口大学の人物一覧
・ 山口大学医学部附属病院
・ 山口大学医療技術短期大学部
・ 山口大学工業短期大学部
・ 山口大学教育学部附属光中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山口多聞 : ミニ英和和英辞書
山口多聞[やまぐち たもん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [くち]
 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening 
: [た]
  1. (n,pref) multi- 

山口多聞 : ウィキペディア日本語版
山口多聞[やまぐち たもん]

山口 多聞(やまぐち たもん、1892年明治25年)8月17日 - 1942年昭和17年)6月6日)は、日本海軍軍人海兵40期ミッドウェー海戦において戦死。最終階級は海軍中将#大東亜戦争記録画報. 續篇p.98『山口多聞中将』〕。
== 生涯 ==
1892年(明治25年)8月17日、東京市小石川区に旧松江藩士・山口宗義の三男として生まれる。名前の「多聞」は楠木正成の幼名「多聞丸」から取っており、幼少の頃父から「大楠公のようになってもらいたい」と諭された。
1909年(明治42年)3月、開成中学卒業。開校以来の秀才といわれた〔『昭和史の軍人たち』「山口多聞」〕。1909年(明治42年)9月、海軍兵学校40期に150人中21位の成績で入学。同期に大西瀧治郎宇垣纏多田武雄岡新などがいる。棒倒しの奮闘では大西と双璧と言われ、剣道は兵学校で最高の1級であった〔秋永芳郎『海鷲の割腹』光人社16頁〕。1912年(明治45年)7月、144人中次席の成績で卒業し、少尉候補生となる。1913年(大正2年)12月、少尉任官。1914年(大正3年)5月、防護巡洋艦筑摩」乗組。1915年(大正4年)2月、戦艦安芸」乗組。1915年(大正4年)12月、中尉に昇進し、海軍砲術学校普通科学生となる。1916年(大正5年)6月、海軍水雷学校普通科学生となり12月に第3潜水艇隊付。
1918年(大正7年)5月、第二特務艦隊司令部付となり第一次世界大戦に参加、地中海での連合国艦船護衛の任にあたり、大戦後、戦利艦であるUボート回航要員を経験した。7月、駆逐艦」乗組。12月、大尉に昇進。
1919年(大正8年)1月、旧ドイツ帝国潜水艦回航員。7月、横須賀防備隊付。10月、呉防備隊付。12月、海軍水雷学校高等科学生。1920年(大正9年)、佐世保防備隊付。1921年(大正10年)2月、アメリカ駐在。1923年(大正12年)5月、帰国。6月、戦艦「長門」分隊長。12月、海軍潜水学校教官兼分隊長。
1924年(大正13年)12月1日、少佐に昇進。海軍大学校甲種学生拝命。海軍大学校同期の五十嵐恵と料亭に出向いた際に山口は四人前の料理を頼み、それに五十嵐が「今日は他所で食べてきたので一人前減らしてくれ」と頼む。すると山口が「俺が三人前食うつもりで注文したんだ」と言い、本当に三人前の料理を平らげてしまったという。
1926年(大正15年)3月、第一水雷戦隊司令部付。11月25日、海軍大学校を首席で卒業。12月、第一水雷戦隊参謀。1927年昭和2年)11月、軍令部出仕。第一班第二課部員着任。1928年(昭和3年)12月、中佐に昇進。
1929年(昭和4年)11月ロンドン海軍軍縮会議全権委員随行員。山本五十六と共に条約締結に強硬に反対している〔『山本五十六再考』「ロンドン会議の山本五十六」〕。1930年(昭和5年)7月、軽巡洋艦由良」副長。11月、第一艦隊参謀兼連合艦隊参謀。1932年(昭和7年)9月20日、妻・敏子が三男を出産後に急死。その後、山本五十六の紹介で四竈孝輔の姪である孝子と再婚した。多聞は孝子を溺愛しており、戦地から250通にのぼる手紙を孝子に送っている。11月、海軍大学校教官。12月、大佐に昇進。
1934年(昭和9年)6月、米国在勤日本大使館付武官。東部駐在員・黛治夫によれば「山口は情報収集に熱心だったが、その後軍令部や連合艦隊がその情報を活用するように働いてくれなかった。そこがだめだったと思う」という〔生出寿『勇断提督山口多聞』徳間書店29-34頁〕。1936年(昭和11年)10月、帰国。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山口多聞」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.