翻訳と辞書
Words near each other
・ 屋舎
・ 屋舗要
・ 屋良按司朝久
・ 屋良有作
・ 屋良朝久
・ 屋良朝助
・ 屋良朝幸
・ 屋良朝林
・ 屋良朝苗
・ 屋那覇島
屋部憲通
・ 屋部村
・ 屋鋪要
・ 屌
・ 屍
・ 屍体
・ 屍体性愛
・ 屍体検案書
・ 屍姦
・ 屍姫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

屋部憲通 : ウィキペディア日本語版
屋部憲通[やぶ けんつう]

屋部 憲通(やぶ けんつう、1866年 - 1937年)は、戦前活躍した沖縄県の唐手(現・空手)家。松村宗棍糸洲安恒らに師事した首里手の大家で、松茂良興作にも師事して泊手も修めた。
== 経歴 ==
1866年(慶応2年)、屋部憲通は首里山川村(現・那覇市首里山川町)に生まれた。隣家が松村宗棍宅だったこともあり、幼少の頃から松村に唐手を師事した。屋部は、その後、さらに松村門下で屋部には兄弟子に当たる糸洲安恒にも師事した。他にも本部朝勇本部朝基らとともに、泊手の松茂良興作にも師事した〔「武士・本部朝基翁に『実戦談』を聴く!」『琉球新報』昭和11年11月9-11日記事参照〕。
1890年(明治23年)、屋部は沖縄県立第一中学校(現・沖縄県立首里高等学校)を中退して、陸軍教導団に志願入団した。応募者50名超のうち、合格したのはわずか3名で、いずれも糸洲門下であった事から、軍部や県役所がこの頃から唐手に興味を持ち出したと言われる。
1893年(明治26年)、屋部は沖縄県人として初めて日清戦争に従軍した。その後、日露戦争にも従軍し中尉となった。屋部の活躍は、当時の沖縄県の新聞でも盛んに報道された。「屋部軍曹」のあだ名で知られ、一躍県民の英雄になったと言われる。日露戦争後は、沖縄県師範学校体育および兵式教官に就任、生徒達に唐手を指導した。師範学校在学中に屋部に教わった儀間真謹(松濤館流)によると、屋部はナイファンチの型のみを指導していたと言われる。
屋部は、花城長茂らとともに、糸洲の最初期の弟子の一人であり、なおかつ糸洲の筆頭弟子の一人と見なされているが、直系の流派を残さなかったため、どういった唐手家であったか、その実像はあまり伝わっていない。唯一『拳法概説』(昭和5年)に、屋部にインタビューした記事が掲載されており、それによると、屋部は、すでに松村に師事していた頃から「真剣の練習試合」(自由組手を指すと思われる)を防具なしで行っていた事や、親友の本部朝基とともに、先駆的な組手研究を行っていた様子が紹介されている。また、道場破りなどもしていたという。当時の唐手家の中では、異色の実戦唐手家の一人だったようである。
1918年(大正7年)、屋部はハワイ経由でアメリカ本土に渡り、1927年(昭和2年)までアメリカに移住していた長男・憲伝のもとに滞在した。1929年(昭和4年)、再び沖縄県師範学校で唐手を指導するようになった。1934年(昭和9年)には、首里の自宅で唐手指導を行った。晩年は結核に冒されていたようである。1937年(昭和12年)、屋部は空手道基本型制定に参画した後、同年、死去した。ナイファンチと五十四歩の型を得意とした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「屋部憲通」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.