翻訳と辞書
Words near each other
・ 尾張精機
・ 尾張草香
・ 尾張萬歳
・ 尾張藩
・ 尾張製粉
・ 尾張貫流
・ 尾張造
・ 尾張連草香
・ 尾張連馬身
・ 尾張部 (長野市)
尾張電気軌道
・ 尾張馬身
・ 尾張高等学校
・ 尾張高野
・ 尾張黒田藩
・ 尾形
・ 尾形の
・ 尾形乾山
・ 尾形亀之助
・ 尾形亀吉


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

尾張電気軌道 : ミニ英和和英辞書
尾張電気軌道[お]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [お]
 【名詞】 1. tail 2. ridge 
電気 : [でんき]
 【名詞】 1. electricity 2. (electric) light 
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
軌道 : [きどう]
 【名詞】 1. (1) orbit 2. (2) railroad track 

尾張電気軌道 ( リダイレクト:新三河鉄道 ) : ウィキペディア日本語版
新三河鉄道[しんみかわてつどう]
新三河鉄道株式会社(しんみかわてつどう)は、かつて愛知県名古屋市において路面電車バスの運営を行っていた企業株式会社)である。
== 概要 ==
名古屋市の市電は、1898年(明治31年)に開業した私鉄名古屋電気鉄道を前身とし、1922年(大正11年)に同社が有していた市内線を市営化したことで成立した。しかしこの名古屋電気鉄道とは別に、路面電車を運営していた事業者も市内にいくつか存在した。それらは、昭和期に入って別途市営化され、名古屋市電の一部となっている。この新三河鉄道もその一つである。
新三河鉄道の前身の愛知馬車鉄道『日本全国諸会社役員録. 明治40年』 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕(名古屋電気鉄道の前身とは別)は、飯田街道(国道153号)上を走る馬車鉄道1907年(明治40年)に開業させた。1910年(明治43年)には早くも路線を狭隘な飯田街道から北側の新道(後の安田通)経由に付け替えて電車化し、社名は尾張電気軌道となり愛称として「八事電車」と呼ばれるようにはなった。また、1912年(大正元年)には「八事遊園地」を建設。しかし、市の端の方を走る電車の乗客は少なく経営不振が続き、車両や施設の整備もままならない有様となっていた。
昭和に入って、八事 - 挙母(後の豊田市)間の地方鉄道敷設を目指していた新三河鉄道が尾張電気軌道に興味を示すと社長の江口理三郎〔『人事興信録. 第8版(昭和3年)』 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕は本業の土地業は好調であるため、赤字の八事電車と始めたばかりのバス事業を売却し会社を解散した〔小川功『企業破綻と金融破綻』330頁〕。しかし新三河鉄道のもとでも経営が好転することはなく、1937年(昭和12年)には市に買収され、八事電車は名古屋市電の八事線となり、バスは名古屋市営バスの一部となった。
市営化されたときには軌道設備の荒廃がひどく、更新するには新規開業とほとんど同様の資金を要する有様であったといわれ、一時はトロリーバス(無軌道電車)への転換も検討された(名古屋市営トロリーバスも参照)。しかし結局は更新の上で残すことが決定し、他路線との接続も図られた。1944年(昭和19年)には戦時体制による路線整理で千早町 - 大久手間が撤去された。この路線は路線図では矢場町まで通じていたが、中央本線の踏切で分断されていて乗り換えを要したうえ、路線のあった道路が戦後若宮大通となったため復活しなかった。一方、同社が保有していた路線の一部(今池 - 大久手 - 安田車庫前)は、1974年(昭和49年)の市電全廃時まで存続した。
また、新三河鉄道が有していた免許は親会社の三河鉄道を経て名古屋鉄道に継承され、その後市内区間については名古屋市交通局の手で建設されることになった。1978年(昭和53年)10月1日八事 - 赤池間が市営地下鉄鶴舞線として、1979年(昭和54年)7月29日には赤池 - 豊田市間が名鉄豊田線として、それぞれ開業を見ている。
なお未成線に終わった東海道電気鉄道の知立以西の免許が「東八事」起点となっていたのは、新三河鉄道の存在があったためである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新三河鉄道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.