翻訳と辞書
Words near each other
・ 小林市立小林中学校
・ 小林市立病院
・ 小林市立紙屋中学校
・ 小林市立野尻中学校
・ 小林市立野尻小学校
・ 小林市立須木中学校
・ 小林市立須木小学校
・ 小林希唯
・ 小林常夫
・ 小林常良
小林平八郎
・ 小林年参
・ 小林幸一
・ 小林幸史
・ 小林幸太郎
・ 小林幸子
・ 小林幸子 (フィギュアスケート選手)
・ 小林幸子 (曖昧さ回避)
・ 小林幸恵
・ 小林幸恵 (歌手)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小林平八郎 : ミニ英和和英辞書
小林平八郎[こばやし へいはちろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はやし]
 【名詞】 1. woods 2. forest 3. copse 4. thicket 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [やつ]
 (num) eight

小林平八郎 : ウィキペディア日本語版
小林平八郎[こばやし へいはちろう]

小林 平八郎(こばやし へいはちろう、? - 元禄15年12月15日1703年1月31日))は、江戸時代前期の武士高家吉良家家老。「平八郎」は通称であり、(実名)は央通(こばやし ひさみち)である。
== 生涯 ==
伝承では元は米沢藩上杉家の家臣であり、上杉家から吉良義央(上野介)に嫁いだ富子(梅嶺院)もしくは義央に養子入りした吉良義周の付き人として吉良家家臣になったとされる。しかし『上杉家分限帳』に名は見当たらないため、はじめから吉良家家臣だったと考えられる。吉良家では最上の150石取りで、名の央通の「央」の字も主君・吉良義央から与えられたものとみられる。
元禄15年(1703年)、吉良義央に遺恨のある大石良雄ら元赤穂藩の浪人(赤穂浪士)による吉良邸討ち入りに巻き込まれ討ち死にした(赤穂事件)。この赤穂事件を題材にした『忠臣蔵』などの創作物では、吉良側で最も活躍した剣客として描かれることが多いが謎も多い。『大河内文書』によれば、平八郎は逃げようとしたところを赤穂浪士達に捕らえられ、「上野介(義央)はどこか?」と聞かれたのに対して、「下々の者なので知らない」と答えるも、「下々が絹の衣服を着ているはずがない」と言われ、首を落とされたとしている〔佐々木杜太郎、赤穂義士顕彰会 『赤穂義士事典―大石神社蔵』 新人物往来社、1983年(昭和58年)。p385-386〕。ただしこの資料は上杉家の編纂したものであるため、山吉盛侍など上杉家家臣の働きのみを評価し、それと相対させて吉良家家臣を貶める傾向があると指摘する研究家もおり、これも本当かどうかは不明。一方、赤穂方の落合与左衛門(瑤泉院付き用人)の書といわれる『江赤見聞記』には「小林平八は、槍を引っさげて激しく戦い、上野介をよく守ったが、大勢の赤穂浪士と戦ってついに討ち取られた」となっている〔。
墓所は、吉良家の菩提寺である東京都新宿区牛込の万昌院(法名・即翁元心居士)や東京都豊島区巣鴨の慈眼寺(法名・通玄院恵澄正脱玉円日融信士)にある。没年齢は墓によってまちまちでありはっきりとしない。
なお、娘がいたとされ、その娘が後に鏡師中島伊勢へ嫁ぎ、その子が葛飾北斎という伝説があるが、真相は不明である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小林平八郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.